ヤマハ(Yamaha) バイク用ライディングプロテクター ブラック CE規格レベル2

▶ Amazonで見る

ブランド:ヤマハ発動機(Yamaha)

評価:★★★★ (4.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

クシタニの胸部プロテクタが高価なため、リーゾナブルな値段のものを探していたところ本製品を知り購入。クシタニのものはCEレベル1に対し、本製品はレベル2対応であること、また製造者がコミネであることを考えると安心感は高い。厚さはそれなりにあるが、乗車姿勢では気にならず問題なく使えるレベル。


【2】

クシタニのウィンターアメニタジャケットに使用しました。真ん中のマジックテープでしっかり固定され位置もバッチリです。厚みもあり万が一の時のために安心感が増しました。


【3】

肘から手首手前にかけ広範囲に保護してくれ、クロスの調整ベルトもしっかりしていてとてもフィットして良いですね。自分は、インナー用にもアウター用にも使用できました。しかし、夏には少し暑いように思いますね。なので星4ですが、満足です。


【4】

セパレートタイプだとどうしてもど真ん中がスカスカになるのがとても不安だったため、そういった点は安心感。その上、結構軽いし形はしっかりしてるのに値段は割と安め。コスパ良し。ただし、これが取り付けられるタイプの服を買ったときくらいで十分かとは思います。また、セパレートタイプ以上に立派なためつけっぱなしでバイクから降りての散策は少し目立つかも


【5】

比較的平らな設計なので、胸筋がある人では密着度が低く、プロテクターが上下にパカパカなり着け心地が悪いと思う。下を抑えると上が浮き、上を抑えると下が浮く。


【6】

ベロクロで簡単1秒装着できるうえに、軽量でヤマハやクシタニはもちろん、RSタイチにも使えてCE2で安心感あって最高です。お気に入りNo.1です。


【7】

ロゴがヤマハで中身はコミネなので、ヤマハ好きには素晴らしく且つ安心です。


【8】

ジャケット内装は肘の位置からずれるのが不快だが昔ながらのこのタイプはジャケットに引っ張られずに楽なライディングが可能です。ひざパッドも同様です。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事