シマノ(SHIMANO) 電動リール ビーストマスター 各種

▶ Amazonで見る

ブランド:シマノ(SHIMANO)

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

初めての電動リール、電動ジギングがしたくて購入しました。ジギングではまだ魚をかけていませんがボタンの配置などとても使いやすいです。落とし込みで、6キロのヒラマサやメジロをかけましたが安心してやり取りすることができました。


【2】

購入後、早速、落とし込みに行ってきました。小さく、軽くて操作性がよい、モーターの動きもスムースです。ドラグも気持ちよく滑ります。棚も正確に表示します。しかし、90センチくらいのヒラマサを掛けた際には、なかなか上がらず手巻きをし、苦労しました。もう少しパワーが欲しいところです。また、作りはしっかりしています。D社のG300Jと比較して、150g程度重い、大きさも一回り大きい、仕掛けを底まで落として、連続での自動巻き上げ(タッチ&ゴー)が一回ごとにセットしなくてはいけないので手間を感じます。D社のに比較して、機能は沢山ありますが使いこなすのは容易ではありません。複雑な使用感です。D社のG300J の方が高さがない関係から手になじみ使いやすい。また、フォールスピードが遅いため、仕掛けが潮に取られ易い。フォールスピードを早くするため、メカニカルブレーキを緩くするとバックラッシュが多くなるという悪循環が起こります。ジギング専用のリールです。


【3】

東京湾-相模湾で青物から中深場に5号-300m、4号-400mで使用しています。コンパクトでパワフルなので何かと出番が多いです。デメリットは投下時にレベルワインドがセンター付近で動きが小さくなるので引っかかりが起きる事があるため落し込みでは気になる時があるのと巻き上げがシルキーでモーター音が変わらないので祭ってても気付きにくい位でしょうか使い分けは下がFM600で上がBM6000と初めて買った電動リールのプレイズ3000xpは出番が無くなりました。1番好きな電動リールです。


【4】

ヤッパ 22ビーストマスター2000は ヨカバイ!!。チョット 使うのに ヒマ いるけんども ヨカものは ヨカタイ!!!。


【5】

良いもの


【6】

ジギングは問題無いかも、巻き上げ速度1から4までで錘の負荷がかかった時、止まったり動いたりします。メーカーに問い合わせしたら不具合では無いとのこと、五目釣りとかで微速巻きが使えないので注意して下さい。


【7】

いきなり大きなスルメの5杯掛け、何の問題なく上げることができました。とても使いやすいリールです。


【8】

まだPEしか巻いてませんがパワーありそうです。後、どこよりもAmazonが安かったです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事