価格:2799円
実質価格:2799円
ブランド:RemarksJapan
評価:★★★☆☆ (3.4 / 5)
- カセットテープに録音した音楽やラジオをデータ化できます。
- CDに書き込んだり、パソコンや音楽プレーヤーなどでいつでも聞くことができます。
- データ化だけでなく、カセットテーププレーヤーとしてもお使いいただけます。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
使ったのは主に高校大学の授業講義録音(オリジナルはマイクロカセット録音をコンパクトカセットにダビングしたもの)のデジタル化なので、音源の音質が大したことはないのでアレですが、それでも結構良い音でワウフラッターもさほど感じませんでしたね。要は昔のウォークマン並みの能力といっていいかな。こなれた技術なので問題ないというところでしょうかね。
【2】
音質は良いです。が、無音時のサー音(ホワイトノイズ)がかなり大きいです。曲中にも乗ります。ディストーションのかかった音楽なら気にならないですが低音圧時やクリーンな曲は耳障りになります。USB録音時にも乗ってしまいます。ツールでホワイトノイズを除去してみましたが音程が狂ってしまいました。値段が一番安いのでこれさえ気にしなければ相応の商品だと思います。
【3】
はじめは使い方に難儀しましたが、問題なく使えます。コスパ良いです。
【4】
メディアを読み込めませんでした。回転時異音が発生し、うるさい時計回転、特に半時計回転時唸り声の様な物理的異音が最後まで鳴る安いからしょうがないと思うけどそもそも構造設計が悪すぎる
【5】
コストパフォーマンスが最高です。
【6】
安かったので購入しました。回転速度や回転ムラなどに問題があるのではと思っていましたが、特に問題ありませんでした。35年以上の前のテープを聴きたかったのですが手段がなく、デジタルにして保存したかったので購入しました。使い方も簡単でコスパの良い買い物でした。
【7】
約40年ほど昔のカセットを聴きたくなりこの製品を入手しました。エアチェック(死語?)中心なのでとりあえず聴ければ良い、くらいの感じで。倍くらいの価格でモノラルの製品があったりしたので届くまで心配でしたが、しっかりステレオ再生できて一安心。しかし、こう言ったら失礼かもしれませんが、この製品かなりちゃんと聴けますね。録音品質が良ければそれなりに良い音で再生できます。特にLPからメタルテープに録ったものは周波数レンジが20kHzを超えている場合がありました。ちなみにこの製品、メタルテープなど70μs EQには対応していませんが、デジタル化後に補正できます。またDolby B解除も同様に後処理可能です。「Dolby B & C software decode」で検索すると無償のツールが見つかるはずです。当方試した限りではそれなりに機能しているようです。ただしこれは名前に反してDolby B限定のコマンドラインツールで、一旦WAV形式で保存して処理する必要があります。「DDi Codec」で探すともっとちゃんとしていそうなツールが見つかりますが有償なので試していません。なおこの製品には電磁波干渉でノイズが発生する弱点があります。2.4GHzのコードレスホン親機の近くで使った時に気づきました。WiFiやBluetoothでも同様ですが、影響を受ける距離がコードレスホンよりも短い様です。電波を送信している機器から離れれば影響を受けないので、特に問題ではないと思います。実は電磁波干渉とは別に、いくつかの特定周波数で少し大きめのノイズがあります。これはカセット再生中に出続けるのでモーター駆動電流の変動の影響ではないかと思います。私が普段聴く音量ではほとんど気になりませんが、爆音再生すると無音区間で気になるかもしれません。
【8】
古いカセットテープをMacに音楽データとして残すことができました。まさに涙もので、一度しか使わないとしても、これはプライスレス!当方Mac M2 MacOS15.0.1、Audacity3.6.4で無事移行できました。説明書はわかりにくいですが、ネットで調べればすぐに操作方法が出てくるので問題ありません。ガチャガチャした操作感は、ご愛嬌ということで。より良い操作性や精度を求めるならば、相応の値段のものを買った方が良いですね。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です