ブランド:GIGABYTE
評価:★★★★ (4.5 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
LPという事でスリムPCに取り付けていますコンパクトなPC以外でLPを選択する必要はないと思いますコンパクトPCに取り付けるという事で、メーカー製やPCショップでのBTOが多いと思います。私の場合はパソコン工房のスリムPCに取り付けました。こうしたメーカー製やスリムPCのBTOだと電源に余裕がそこまでない事が多いです。私の場合は補助電源のピンすらありませんでした。あったとしても電力不足になるので電源を買い換える必要がありました。コンパクトなPCの電源交換です、大変さはお察しの通りです。取り付け後は、4060は省エネという事で発熱もそれほど高くありません。高負荷でファンの音が気になりますが、それほど大きな音という程でもないです。省エネでスリムPCにも取り付けられましたが、電源交換を伴う事も多い為、かなり人は選ぶものと思います。
【2】
HDMI2つあるので買いました。コストパフォーマンスよい。音も静か。前は3050だったですけど、少し余裕ある感じする。
【3】
普段は動画視聴のみです。試してみました。モンハンワイルズ ベンチマークCPU:Ryzen 5 5600メモリ:32GB【解像度:1920×1080 / プリセット:高】スコア:17,377 フレームレート:101.95fps→ 快適にプレイ可能【解像度:3840×2160 / プリセット:高】スコア:5,160 フレームレート:23.99fps→ 動作困難(設定の見直し推奨)【解像度:3840×2160 / プリセット:中】スコア:9,032 フレームレート:52.44fps→ 設定変更を推奨(ある程度快適)【解像度:3840×2160 / プリセット:低】スコア:11,591 フレームレート:67.74fps→ 問題なくプレイ可能プリセット低の場合、砂嵐の描写がノイズのように見えます。
【4】
i-8700&GTX1070Tiという環境で7年粘ったもののついにグラボが故障したのでこれを機に1070TiからRTX4060へ乗り換えてみました消費電力(TDP)もGTX1070Tiが180Wなのに対しRTX4060は115Wなので、電力問題も起こらず安定して動作しています(あとファンの音も大分静かになりました!)-留意点-GTX世代のマザーボードはPCIEの規格が3.0ですがRTX4060はPCIE4.0規格の為、BIOSからPCIEのリンク速度を「自動」から「X3」に明示的に変更しています※私の環境では自動のままだと動作が非常に不安定になりました※
【5】
パソコン延命用のために購入もう少し上の商品でもよかったんだろうけどとりあえずワイルズが動けばいいので4060で多分あと二年くらいしたらBTOにごっそり切り替える予定なのでそれまでのつなぎとしたら問題なく稼働してくれそうです
【6】
フルHDでゲームをするなら十分です。デザインもかっこいい。ただ、100%で動かしたとき他より温度が高いのが少し気になる。
【7】
FF14黄金のレガシーをプレイしていて、3050で若干パワー不足を感じたので、4060の中で比較的お手頃なこちらの製品を購入。WQHDで必要十分な画質でプレイできています。モンハンワイルズだと流石にパワー不足ですね…画質中の下くらいの設定でやっと常時60fps程度、ファンもほぼ全力回転といった感じでGPUが70度程度になります。ファン1個でこの温度ですむ方が凄いのかも?私はタワー型のMicroATXケースを使用しているので、ボードサイズの制約はないのですが、この小型のボードはケーブル取り回しなどの面でとても有利です。
【8】
商品自体は不自由なく使えていますが、精密機器でありながら紙袋一枚(緩衝材無し)での梱包だったのがとても気になりました。こちらで購入する場合、破損等のリスクを多少覚悟した方がいいかもしれません。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です