ブランド:PUTENAHOTO
評価:★★★★☆ (4.0 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
2人できれいに貼り付けられました。
【2】
思ってたよりも軽く、持ち運びしやすく良かったです。しかし、綺麗に貼り付けたと思いましたが、たわみが出て、書きにくい部分がありました!そこは仕方ないと思って使ってます!
【3】
消せなくなったホワイトボードの上に貼り付けました。書く、消す。問題なく使えて助かりました。
【4】
ホワイトボード感覚で使えて便利です。壁に貼れる(粘着性があるため)。ただし、少し磁力が弱いかな
【5】
この製品に限った話ではない上に本来の用途から外れた使用でレビューを書くのは心苦しいのだが……ホワイトボードの特性を考え、半ば思い付きで行けるのでは?と自宅のトイレや洗面所の水ハネするエリアの壁紙に貼り付けてみたのですが水や石鹸、尿ハネ程度ではシミにもならず、汚れてもサッと拭き取って終わりにできる便利な壁紙になりました。剥がすのに難儀するので賃貸では難しいでしょうが、持家ならアリでは。
【6】
教室の側面にホワイトボードを作りたくて購入。本校の教室は、廊下側の側面に金属フレームの窓ガラスがあり、マグネット式だと、ホワイトボード自体の重さで落ちてしまうため、採用不可。そのため、ガラスに貼れるタイプのこちらを採用。サイズもカットできるので、ある程度自由に調整できます。唯一の懸念材料だった、ホワイトボードにマグネットで紙などを貼れるかどうかでしたが、黒板と比べるとやはり磁力は弱め。100円ショップ程度の弱いマグネットでは少し重い掲示物をこのホワイトボードに貼るとずり落ちてしましました。でも、強い磁石や磁石を複数使うことで、この問題は解決できました。正面の黒板以外に、ホワイトボードができたことで既習事項を書いておいたり、授業で残しておきたい板書をこちらにかいたり、事前の連絡事項を残しておけたりと、とても便利になりました。
【7】
使っていたホワイトボードが劣化したため、その上から貼るタイプを探しててサイズ敵によかったので購入。以前使ってたのはホワイトボードに磁石で貼るタイプだったので使い勝手がとても良かった。今回も期待していたが、シールタイプで大人数人で貼り付けることになり、大変な思いをした。気泡は入るし少し折れただけでマジックの色が取れないくらいの折れ曲がったし・・・表面はとてもキレイだっただけに残念。このまま使い続けるがリピは無い。
【8】
事前に丸みを伸ばして貼り付ける説明書の通り作業して壁紙の上から貼り付けました貼り付け作業は自分の気になる水平と気泡がはいらないようにするくらいで簡単に済みました磁石がつく壁面が欲しかったので大満足ですほかの壁面も孫たちの作品展示場所に増やすか思案中壁面に極端な凹凸がある方は下地補正した方が良いと感じたことと、使うマグネットはスチール板では無いので強力タイプが良いですね
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です