ヤマハ ネットワークレシーバー R-N600A ハイレゾ音源対応/ワイドFM・AMチューナー/Wi-Fi/Bluetooth送受信対応

▶ Amazonで見る

ブランド:ヤマハ(YAMAHA)

評価:★★★★ (4.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

Wonderful and easy to operate amplifier….


【2】

この値段でこれだけの音を出してくれるのなら大満足。アプリが使いにくいとの声をありますが、Amazonミュージックは事前にPCサイトやAmazonアプリでプレイリストを作っておくと便利です。ー


【3】

長年使っていたAccuphase のプリメインアンプ(オーバーホール2回実施)に訣別してネットワークレシーバーを使ってみました。レコード、CD、DVD、TV、ラジオ、 Internetストリーミングに加えてspeaker、Bluetooth出力と盛り沢山で満足しています。ただBluetooth接続が安定しないので色々とチャレンジ中です。


【4】

昔の山水707が逝ってしまい、資金やスマホにあるたくさんの楽曲ファイルに加えレコード(EP LP SP)も聴きたかったので選びました。また、プリメインでもなく、AVアンプでもない微妙な位置にはあったりはしますが、他メーカーの同じような機種を検討するまでもなく決めてしまいました。購入時の山水707の半額程度の価格と色もブラックがあったことが決め手で、トータルで満足度は高いと信じます。欲を言えばスリーブ機能があるので、他の機器のための連動コンセントがあったらと思いました。


【5】

2023年以降発売のアンプの中で数少ないRadiko対応機。以前使っていた WXC-50 がネット側の都合で動かなくなってしまったので,ハードは生きているのに廃棄処分して新しいものを買いました。操作性はリモコンも本体もあまり良くなく,無駄に操作箇所が多いのは昭和のビデオデッキと同じです。WXC-50の時にはリモコンのプリセット1のボタンを押すだけで電源投入および設定しておいた局のRadiko再生ができましたが,現在はプリセットを使っても最低でも3回はボタンを押す必要があります。これは進歩でなく退化です。


【6】

マランツのレシーバーに不具合があったので、アマゾンで返品してこのアンプを購入しました。Wi-Fiでつないだサーバーのハイレゾ音源が途切れることなく再生できているので十分です。ただ一つ、ディスプレイは英数字しか表示されません。かなカナ漢字のフォルダ、曲名が表示できないのは、リモコンでの選曲操作に支障があります!アプリを使えばいいのですが、手元にスマホがなく、チョイとリモコンでというのができないのが、時にストレスです(もう慣れましたが)。ファームウェアの更新で何とかならないのでしょうか?


【7】

様々な入力ソースに対応したフルサイズの日本製アンプ、ただしAVアンプではないものを探していたところ目に留まり購入しました。しかもYAMAHAで。スマホ嫌いな自分にとっては使わない機能もありますが、USB端子とインターネットラジオが重宝しています。普段CD聴取がメインですが、パソコンで単発ダウンロードした曲を手軽にUSBにコピーして聴けるのはありがたいです。また、海外クラシック系のインターネットラジオを片っ端からプリセットしてBGM的に聴いてもいます。ひとつだけ気掛かり点は大音量再生が厳しいです。音量つまみはAVアンプのそれと同様で無限に回りディスプレイの表示を見ながら上げていきますが、MAXに近づいてもそれほど上がらない印象です。隣にLINE OUTでつないでいるS-301に切り替えるとこちらのほうが余裕で大音量再生します。もちろん機能豊富なレシーバーアンプとピュアオーディオアンプをこの点で比較するのはちょっと違うかもしれません。全体的にはかなり満足しております。


【8】

Since I have a few vintage sources like cassette deck, CD player and a turntable, but also do use the modern streaming services and wireless connectivity, this network receiver works great with my system. I am using it with some vintage speakers from Technics and the most visually matching cassette deck and CD player. The only thing is that it does not have dedicated cassette deck in/out so if you have 3 head deck, switching between source and tape during recording is not possible. Additionally, would like to mention that the smartphone app Musicast is convenient and responsive. (Better than what Marantz is offering).Verdict - 5 stars.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事