ブランド:f.64
評価:★★★★ (4.5 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
α7RV×224-7070-200予備バッテリーSDカードケースが入る付属の両サイドにつける追加ポケットも使えばストロボ×2くらいいける
【2】
大容量で多くの機材を収納する事が出来ます。安定性も非常に良く中の仕切りも非常に良いです。ただ、斜め掛けにし、本体を背中側に回して歩くと、天井部分にある薄く硬い板が背中に直角に当たり非常に痛い。背中に当たる部分に詰め物(他のカメラバッグのクッション)をして対応するようにしました。非常に良いサイズと収納力なので、天井部分の板だけ対策して欲しい残念なポイントです。
【3】
フィールドカメラマン、バッグはいろいろ使ってきましたがいちばんよかった フタが通常のとは逆、背の方を向いて開くのが便利 またサイドポケットが取り外し可能なので飛行機乗る際、例えばバッテリは手荷物となるのでポケットごと外して機内に持ち込めるから意外と便利 おすすめです
【4】
カメラバッグ沼から引き上げてくれたf.64。色々使ってきたが、やはり四角い定番カメラバッグの形状が一番使いやすく、安定している。DOMKEなどもそうだが、この形には理由があるのだと実感。SIGMA 70-200+Sony A7R4がちゃんと納まります。もちろんバラして70-200mmを立てて収納も可能。高さ的には70-200mmが限界。それ以上は厳しい。カメラボディ1つ、レンズ3本、クリップオン1つ、小物諸々程度は楽に納まります。PCを入れられるスペースもある。Macbook Pro 13インチは問題ない。15インチは多分無理です。PCの代わりにレフ板も差し込めます。小物入れも多く、撮影時はこのバッグひとつで完結しています。防水スプレーで軽い雨と汚れを防止しています。使用時は重量級になるので、ショルダーパッドなど使って負担軽減したほうが良いです。
【5】
カメラバック用に購入しましたが、収納できるところがたくさんあり、テレコンを入れたり、手袋やカメラ用ベルト、熊鈴や掃除道具も全て入れることができるので大変満足しています。
【6】
両サイドにある小物入れに角型ヒルターが入り良かった。本体の仕切には、大三元80ー200も収まります。ただし、フルサイズのレフ機に24-120を装着して収めるには少しスペースがタイトかな、、、と感じられる。
【7】
サイドが両方ついた状態だと結構な幅があります。両方外して電車で膝の上におけるくらいの感じになります。(私は外してます)自分側の上蓋が開くので非常に使いやすいと思います。中の仕切りはどうにでも区切れるわけではなく、ある程度限定されます。見た目もかっこいいので気にいってます。あと、なんといっても軽いのがいいです。
【8】
今回、仕事用で使うカメラバッグを探していました。このバッグの最初の印象として、デザインが気に入りました。チャックの掴むところのf.64のデザインもカッコいい。素材生地も、高級感もややあって、しかも、軽るく出来ています。耐久性と耐水性に関しては、しばらく現場で使ってみないと分かりませんが...。中身が入っていない時も、グニャっとならない所も評価◎カメラが2台、ストロボ、レンズが一本がピタリ入る収納性も抜群。再度には取り外し可能のポケット付き。ここには片側には未使用のバッテリー🔋、片方には使用済みのバッテリを入れたいと思います。正面のスペースは、A4サイズの雑誌、カタログがスッポリ収まります。中にはペン差しとポケット付き(^^)内蓋にもメッシュの小物入れが付いてるので、ストラップやレンズ拭きを入れてみました。底面も大事な部分で、ゴム脚が付いてるので、地面に置くときの湿気避けと、クッションにもなるので評価◎サイドの下側のベルトには三脚が付けれますが、コレは使用しないかもしれません。結構重くなってしまうので。コレはもしかしたら、他メーカーに有る、バッグ上部にセット出来ると良いのかな。肩掛けベルトも、クッション付き、脱着ワンタッチのタイプで、丈夫そう。よく出来ています◎それと、もう一点地味だけど重要な評価ポイントが有って。上ブタに取っ手が付いてるタイプのバッグって意外とチャックを閉めてない状態で、持ってしまいがちですが、そんな時も、中身がひっくり返らないんです。それと、チャック部分に3センチ程のかぶりが有るので、急な雨でも☔️避難する間、機材が濡れずに済むというのも、ちゃんと考えられています。カメラバッグ購入は3個目ですが、コレは仕事でも使えると思います♪全ての点で僕を満足させてくれそうな、理想のバッグに出会えました。商品の発送の梱包は、ビニールだけですが、気にしません。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です