BOOX Palma 6.13インチ 電子ペーパー タブレット Android11 GooglePlay搭載 (ホワイト)

▶ Amazonで見る

価格:39800円(ポイント 398pt)

実質価格:39402円

ブランド:SKTSELECT

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

少しでも大きいほうが良いかと、何台もKindleを買いましたが、移動中に本を読むならこのサイズのBOOX一択かもしれません。フォントサイズを変えられないKindle本だとページをめくる度に小さい文字表示になるのでそこだけ惜しいけどそれはこの商品のせいじゃないので。


【2】

Kindle Oasisからの乗り換えですが、非常にサクサクと動いて感動しました。液晶と比べればカクツキはありますが、実用上問題無いレベルでスクロールが可能になっていて、電子インクディスプレイはここまで来たかと私はBoox系の端末は初めてでしたが、普通のスマートフォンと同じようなホーム画面で癖もなく直感的に扱えます。ただし他BOOXと違って設定方法や項目名が変わっているためネット上の情報が少なく、最適な設定を模索する必要があります。多くの読書アプリは音量ボタンでページ送りができるので、Oasisと同じように扱えます。不満点は左側のファンクションキーの設定の項目の少なさですね。このファンクションキーは設定から自由に機能を割り当てられるのですが、以下の不満点があります。・アプリごとの個別設定ができない(音量キーはアプリごとに機能を変えられる)・音量アップ、ダウンを割り当てできない(多くの読書アプリでページ送りとして利用)特に2番目が困ります。一応ページ送りという割り当てはありますが、ブラウザや純正読書アプリでしか使えず、kindleでは対応していません(少なくとも縦書き表示では)今後の更新に期待です


【3】

ポケットに入るというのがめちゃくちゃ良い。読書習慣をつけたくて以前、タブレットタイプの電子書籍リーダーを使ったがすぐ使わなくなった。BOOX palma は、毎日ポケットに入れて持ち歩いています。小説とかラノベとかコミックスはサクサク読めます。昔感じてたE-inkの電子書籍リーダーのもっさり感もぜんぜん感じないです!Webサイトやニュースアプリなどスクロールが必要なコンテンツもサクサク動きます。Youtubeも見れました^^;濃淡がバグるけど音声が途切れることもなく、映像見れるぐらいE-ink の弱点だった残像問題と切り替えの遅さを感じさせない出来です。Android なので、Kindle、ジャンプ+、その他アプリ入ります。パズルゲームとかかんたんで色味とか見分ける必要ないゲームは普通に遊べました。電池の持ちもかなり良いです。音楽プレーヤーとして使わない、動画を見ないのであれば、Bluetoothなど不要なのをオフにできるので、数日余裕で電池持ちます。買ってよかったです\(^o^)/


【4】

ebookjapanアプリが落ちやすいのですぐに使わなくなった


【5】

オニキスパルマは、洗練されたデザインと優れたパフォーマンスを誇る製品です。 使用中の快適なグリップ感と優れた耐久性が目立ち、様々な機能で高い満足感を提供します。 スタイリッシュで実用的な選択を望むならお勧めの製品です。


【6】

メリット:ディスプレイの質:高解像度: 300dpiで、文字がくっきりと表示され、長時間の読書でも疲れにくい。E Ink技術: 目に優しく、紙に近い読み心地。バッテリー寿命:長持ち: 充電なしで数週間使用可能。互換性:複数のフォーマット: PDF、ePub、MOBIなど多くのフォーマットに対応。クラウド同期: Dropbox、Google Driveなどと連携できる。カスタマイズ可能性:Android OS搭載: 好みのアプリをインストール可能。手書き入力対応: 手書きノートを取ったり、PDFに注釈を加えたりできる。デザイン:軽量でコンパクト: 持ち運びやすく、外出先での使用に便利。Kindleみたいな夜間モード搭載すれば完璧💯💮デメリット:価格:やや高め: 他の電子ペーパーリーダーと比べると高価格帯。ソフトウェアの安定性:不安定な場合あり: 一部ユーザーからソフトウェアが不安定との報告あり。専用アクセサリの少なさ:オプションの少なさ: 専用ケースやカバーの選択肢が限られている。


【7】

5年ほど前のKindle Paperwhiteからの買い替えで購入しました。とにかくサイズ感が絶妙です。ほかの電子書籍端末は片手持ちだとベゼル部分をつまむようにして持つ必要があり、持ちにくさを感じていました。BOOX Palmaであれば、スマホと同じ感覚で握れるので持ちやすいです。本体サイズがコンパクトなので、小さなショルダーバッグに入れてカフェや電車で読書がしやすく感じました。コンパクトな分、ディスプレイサイズも小さいので、読みにくいのではないかと懸念していましたが、テキスト中心のリフロー版の書籍であれば問題なく読むことができます。ただし、漫画本や固定レイアウトの本は、文字の小ささや図や絵のモアレが気になります。その点はiPad等のタブレット端末との棲み分けかもしれません。また、購入前に調べる中で、BOOXシリーズは設定が難しいのではないかという懸念もありましたが、私が使用する範囲では一般的なスマホ等と変わらないくらいでした。初回セットアップも難しいことはなく、Google Playがプレインストールされているので、各アプリをダウンロードすればすぐ使えました。KindleだけでなくhontoやBOOK☆WALKER、楽天koboなど複数の電子書籍アプリや、ブクログなど読書記録アプリが使えるのが素晴らしいです。中身はAndroidなので、普通に1Passwordをインストールすれば各アプリのログインの手間もそこまでないのもよかったです。(生体認証がないので毎回マスターパスワードを打つ手間はあります)まだまだニッチであまり数が出る商品ではないためなのか、値段がそこそこ高額なのは玉にキズですが、それでも久々に購入して感動したガジェットでした。


【8】

早い。目も疲れてない。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事