価格:7678円(ポイント 77pt)
実質価格:7601円
ブランド:オーム(OHM)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
- 【省エネ設計の小型除湿機】A4サイズよりも一回り小さいコンパクトサイズ。お部屋はもちろんのことクローゼットや玄関など湿気の溜まりやすい場所に簡単に設置が可能。消費電力は23Wと1時間0.6円ほど(27円/kWh時)
- 【自動霜取り機能付きで簡単お手入れ】内部が霜でおおわれている場合、自動で除湿機能を停止し霜取り機能を作動。吸気口の掃除とタンク掃除は目安で2週間に一度実施してください。
- 【ペルチェ式除湿器】小型ながら強力な除湿性能を実現するペルチェ式を採用。静音設計で、消費電力も抑えられているのが特徴です。
- 【ライト機能付き】暖色の優しいライトが付属。ボタン一つでON・OFF切り替えができます。お部屋の間接照明や寝室のライトとしてもピッタリ。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
一階の部屋に引っ越したら除湿機が必須となりました。もっと安いよく分からない中国?メーカーの物もたくさんありましたがその様な物で失敗した経験から今回はこちらを選びました。六畳ほどの北向きの子供部屋で使って数日です。1日に200mlは大袈裟かと思いますが着実に水は溜まってきてるので、ペルチェ式ならこんなものではないかと。機能は最低限ですが必要充分です。音は静かとは言えないと感じましたが、子供はつけたまま寝れていました。デザインも白ベースで極めてシンプル、変なロゴとかもなくコンパクトで、娘はオシャレと気に入ってくれたようです。スポット的な用途ならそれなりの効果は得られるのではないでしょうか。あとは耐久性に期待でしょうか。(除湿機加湿器は数年で壊れるイメージが強いので)
【2】
他のメーカーの使ってだけど、すぐ壊れて動かなくなるので、これにしました!もう少し薄いと良いんだけど、薄さを求めないのであればおすすめです!
【3】
まだエアコン使う程でもないが、蒸し蒸しした時に使おうと思い探してこちらは日本の会社の製品との事で購入、部屋は1DK。湿度55%になり早速使用してみた。しばらくすると水が溜まり出していました、音は気になるほどでもないです。これからの時期、活躍してくれそうです。
【4】
6畳の部屋に24h置いてみると、水が底に少したまるがそこまで除湿できていないです。湿度はエアコンの冷房を使った方が70%→60%に低下し、気温も31℃→25℃まで下がります。ペルチェ素子のこの子だけだと気温が上がり湿度はさほど変わりませんでした。湿度71%→69% 気温℃29℃→31℃車中みたいな部屋には効果があるかもね
【5】
操作音以外は十分満足してる。ライトは溜まった水の量がわかりやすいので何気に便利かもしれない。操作音がけっこう音でかいのがなぁ、そこだけがなぁ。
【6】
コレクションケースの除湿目的で購入室温は低いが使用可能温度内で動作しおおよそ60%の湿度を保てておりなかなか良い製品だなと思った矢先吸い込み口から霜が溢れ出て 画像のようになっていましたおそらく自動霜取りが動作していない?(故障なのか不明)のが原因と思います現在同製品と交換依頼中ですので 交換後のレビューを再度致します2025/05/19 交換後再レビュー交換してから数ヶ月何の問題も無くコレクションケースの中は常に50%から60%を維持してくれてます湿気が取れすぎ水が直ぐに溜まるので3日に一度は排水しないといけないくらいこらへんは面倒ではありますがキチンと仕事してくれている証拠逆にこれ以上サイズ大きくなるとケースに収まらないので最適なサイズと思います これから梅雨に入りますがこの装置がある限り安心して飾って置く事が出来ます ありがとうございました
【7】
コンプレッサー式の除湿器(ダイキン製のデカい奴)がうるさすぎて稼働状態で寝られる気がしないので睡眠時のみの使用を目的に購入しました。・運転音運転音はエアコンの運転音とほぼ同じくらいの音量ですが、若干音域が高い為、エアコンよりも運転音は耳につきます。ニトリ等で売っているカラーボックス等に置き、開口部を人がいないほうに向けることでかなり音は聞こえづらくなりますので私はそのように設置しています。・性能6畳で室温が28℃ 湿度50~60%ほどの環境で一晩でタンクに5㎜くらいの水が溜まります。除湿なしだと朝の湿度が65%ぐらいでこの製品を稼働させると55%前後になります。10%湿度が違うとかなり快適さが違います。デザインは飾り気なくシンプルで変に主張しないのは好印象です。ライトを点灯させなければ青いパイロットランプがぼんやりと点灯するだけなので寝室にはもってこいかと思います。・気になる点リモコンが無い電源プラグを刺しただけでは起動せず、ボタンを押さなければならないのでスマート電源タップなどで制御できない。ボタンを押した際の電子音が若干大きい電源を入れた際に必ずライトまで点灯してしまう正直気になる点が結構多いんですが、オーム電子製なので信頼性は◎です。
【8】
鉄筋集合住宅です。北側の玄関ドアが毎日拭いてもビチャビチャで上部分に大きい水玉が出来て困ってました。初日夜に取り付けて翌朝まだ玄関ドアに水玉出来て濡れてましたが除湿機の中には高さ1cm程水が入ってました。3日目の朝からは全く玄関ドア濡れる事がなくなりました。こんなにコンパクトなのに良い仕事してくれます。音も玄関だからか全く気になりません。買う決め手は日本メーカー。オームΩさん本当にありがとうございます!
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です