ブランド:PCフィルター専門工房
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
画面に吸いつくように設置できました。フィルムが浮くこともなく、モニタの文字もにじまずきれいに見えます。少し角度が広いような気もしますが、満足しています。
【2】
よいと思います。目の疲れ軽減感あります。
【3】
スマホのフィルムもそうなのですが、グレア or ノングレアが好みで使い分けたいと思うことが非常に多かったので、こちらの商品はまさにそれを1枚で叶えるという素晴らしい商品です。部屋のレイアウト変更をこまめにすることが多いので、モニタの位置によって日当たりの影響も異なります。もちろん昼間/夜間も同様です。意外と間接照明の位置などもモニタへの映り込みに影響するので、モニタの設置環境によって光沢/非光沢が使い分けられるのは本当に機能的です。マグネット式で取り付けも非常に簡単でした。
【4】
仕事用のため装着したら基本は取り外すことはないのだが、磁石を使って取り外す方法で設置した。しかし、モニタ本体に磁石を貼るのだが両面テープが薄くて剥がれやすい。モニタのフレームがつるつるしているとは限らない、梨子地加工の場合はテープが剥がれてくる。両面テープが弱いのだけが難点かな。
【5】
マグネットと粘着テープ付きの鉄プレートで固定するタイプのプライバシーフィルターです。フィリップスの27インチ4Kモニタでは問題なく装着出来ましたが、取付方法の関係で幅の広い(太い)ベゼルの場合は液晶パネルから浮いてしまうかもしれません。プライバシーフィルターとしての性能は一般的な物と同等ではないでしょうか。ブルーライトカットが入っているため、色が重要な仕事をする方には不向きです。本製品で一番良かった点は、1枚のフィルターでグレア・ノングレアになることです。片側がグレア(光沢)、もう片側がノングレア(非光沢)になっていますのでモニタの設置環境や使用者の好みにより裏返すだけで簡単に変更出来ます。この手のフィルターは基本「グレア・ノングレア」のどちらかしか使えませんのでその点においてとてもお得な製品ではないかと思います。
【6】
今のモニタはベゼルも画面の余白もほぼ無いものが多いので設置する時のテープの部分が汚く見えてしまってどうしても気になってしまいます…両面利用できるのが良いのですが、マットの面は少しでも浮いてしまうと文字が滲んだようになってしまい目に悪そうです。また、画面の色味は調整必須すぐに取り外しできるのは◎です
【7】
PCフィルター専門工房による、21.5インチ(16:9)用、のぞき見防止/ブルーライトカットフィルターです。横45°くらいの角度でブラックアウトするタイプです。付属のマグネット付きシールをベゼルに貼って使用します。フィルムはグロス面とマット面の両面仕様となっており、好みに合わせて選べる仕様です。フィルム装着のBefore/Afterで、見え方がかなり異なる印象で、端的に言えば輪郭がぼけます。ひとえに密着シールでないがゆえかもしれません。そうかと言ってだめだしするほどでもありません。目をいたわるか、見え方を取るかの選択肢です。マグネットの固定についてですが、まずベゼル上面に鉄プレートを両面テープで固定します。これは目立ちません。次にフィルムにマグネットのついたテープを貼ります。個人的にここが問題で、90°に曲がる箇所にも粘着があり、ベゼルにくっついてしまいます。またフィルムの上から両面テープでマグネット付きシールを貼るので、正面から見て結構気になります。また、鉄プレートは画面とツライチくらいに貼らないと見た目に影響します。アイデアは良いのですが、見た目を含む実用の観点からすると、もう少し装着用パーツの形状、サイズ、素材に工夫が欲しいところです。最後に価格についてですが、レビュー現在5,190円/15%オフクーポンありで、性能はさておきお値段やや高めの印象です。
【8】
もちろんですが21.5インチモニターにぴったりのサイズ。フィルター丈夫にマグネットを貼り付けモニターに取り付ける方式なので設置のハードルが低いのもうれしいです。がめんに直接貼り付けるタイプではないのでモニターの形状によってはフィルターの浮きが少々気になる場合があるかもしれませんが、最近のベゼルの薄いスタンダードなモニターであれば問題ないと思います。ブルーライトカットと指紋などの汚れ防止のために使用していますが、覗き見防止機能もあり斜め横あたりから見るとちゃんと画面が見えなくなっています。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です