ブランド:HOU
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
- 【磁気安定性&ipad mini キーボードの縦横切り替えが可能】キーボードケースは、高強度マグネットを約30個内蔵し、脱落することなく安定した吸着が可能です。 また、iPad miniを回転させてキーボードの上に横置き、または縦置きにして、自由に振っても外れることなく、動画を見ることができます。
- 【120°~180°調節可能なキーボードケース&耐油・耐傷性・保護ケース】ipad mini キーボードの高精度のアジャスタブルシャフトが保護ケースを支え、キーボードケースの角度を120°~180°まで調整することが可能です。 テーブルの上やベッドの上など、あらゆる生活シーンに対応し、見た目の心地よさも自由自在です。ケースはセミシリコン製で、ソフトで心地よい手触り、汚れにくく、傷がつきにくい、お手入れが簡単なのが特徴です。
- 【安定接続&軽量化・薄型化】ipad mini6キーボードは干渉に強く、より安定した接続を実現しました。 1回目の接続に成功すると、2回目以降は自動的に接続されるので、手間がかかりません。 また、本製品は市販のipad mini6キーボードケースよりも薄くて軽い、正味約240gのため、持ち運びを気にする必要がありません。
- 【磁気吸着充電式&電量表示】キーボード付きケースについてなぜ磁気吸着充電式を使用しているのか? よりスリムで軽く、キーボード側面に穴を開ける必要がないため、利便性と美観を両立し、充電ケーブルは吸い込むだけで充電が開始されます。また、Bluetooth接続時には、タブレットと一緒にキーボードの電池残量もipadの画面に表示できるため、常に電池残量を把握することができます。
- 【技適マーク認証&安心保証】iPad Mini 2021年発売の新型ipad mini 第6世代8.3インチ(モデル:A2567/A2568/A2569)にのみ対応。製品のパッケージには認証が印刷されていませんでしたが、その後の新パッケージには印刷される予定です。 技適マークが必要な場合は、PDFファイルを提供いたしますので、お問い合わせください。製品に欠陥がある場合は、 いつでもご連絡ください,保証サービスに正しく対応します。☆連絡方法:「アカウントサービス」>「注文履歴」>「販売元」>「お問い合わせ」
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
重たいです。iPad Miniのメリット、軽くて手持ちしやすいのメリットを全て殺します。製品・キーボードとしては全く悪くないので、自分の使い方の問題ですね…
【2】
2ヶ月使用レポです。◼️マイナスポイント①デザインiPad mini本体を挟んで閉じた時少しズレがあり、カメラ撮影時に影響はなかったがレンズに干渉している。②触り心地iPad miniが触れる内面の質感は良いが、外面が少しペタペタする。(購入後1週間くらいで気にならなくなりました。外気に触れたから?)③キー配列jisキーじゃないので記号入力が困難。特に- / *ら辺がしんどいので、表計算向きではない。④PencilESRのマグネットケースを使っていたので、Pencilを固定する機構が恋しい。Pencilがよく落ちる。⑤キーの反応キーボード部分を畳んだらキーが反応しなくなるとありますが、iPad本体の背面までぺたっと閉じないと普通に反応します。閉じるまでにキーを触らないように注意しないと謝って入力してしまいます。※これは購入前の想像と違ったのでマイナスポイントとして挙げていますが、この価格でこの機能があるという点は充分評価できます。◼️プラスポイント①充電付属の専用規格の充電ケーブルの元がUSB-CなのでiPad miniと接続して充電できる。充電しながらでもキーボードはBluetooth接続で使用可能。購入から2ヶ月、およそ1日1時間ほどの使用で100%→50%と、バッテリー持ちはとても良い。専用ケーブルは初め残念に思っていたが、充電端子が剥き出しにならないし、薄型化するにはこれが最適なのだと気がついた。今ではむしろ好印象。②打鍵感キーの小ささが不安だったが、指が太い、手が大きい人じゃなければ気にならない。なんなら入力しやすい。③ケースとしての使用感iPad miniを縦にした時も下側がマグネットで固定されるので、上の方をタッチしても倒れることはない。閉じればiPadがスリープになり、一般的なケース同様傾けたりしてもキーボード側がパカパカと開くような事はない。◼️まとめiPad miniでキーボードなんかいらんやろと思っていましたが、ブラインドタッチができる人なら文章に視線を固定できるので、想像以上にメモアプリやNumbersの使用感が良くなりました。miniといえど画面にタッチキーボードがなければ作業スペースは意外とあるもんだなと思いました。小さすぎて今まで縁がなかったSplit ViewやSlide Overも使えるくらいにはなります。JIS規格だったら間違いなく覇権。
【3】
枠のあるケースではないので、iPadに傷がつくリスクは理解しておきましょ。その上でですが、まぁとても質の高いキーボード付きケースです。シンプルでかっこよい。職場で使っていると何人かに聞かれました。キーボードの配列は難がありますが、まぁ慣れたら大丈夫です!これで小説書いてます。
【4】
キーボードもとても打ちやすいです。ただ、キーの数が少ないので、記号の一覧が入っていたら良いと思いました。
【5】
メリット;キーの打鍵感が今まで使った中で一番まともです。ストロークはやや浅めでキーピッチも頑張っていてカチャカチャ言わない。持ち歩こうという気になれる薄さと軽さ。ショルダーバッグでも肩が痛くならなかったです。外観が安っぽくない。逆パカしたときにキーボードの裏とカバーの背面が磁石でくっついてくれてパカパカしない。デメリット;特殊なキー配列。_ー+=『』「」?・はcontrolキーと一緒に押す。特に_ー+=『』あたりは右手で2つのキーを同時に押すことになり手が攣りそう。日本語でよく使う「ー」がこれに割り当てられてるのが慣れないと苦痛です。個人的にはback space(delete)キーがエンターの上にないので誤打してしまいがち。キックスタンドは好みの分かれるところ。軽量化のため致し方ない。キックスタンドを立てた時の、本体を支えるマグネットがやや弱いです。本体が割と簡単にずれてしまいます。キックスタンドにipad miniを縦に置いた時、マグネットの位置のせいかipadが斜めになる。ペンホルダーがないのでラスタバナナのホルダーを本体につけてます。ちょっとダサい。専用充電端子はキーボードを閉じた状態では使えない。逆パカしてもソフトウェアキーが出てこない(キーボードの電源を切らないと出ないレビューはこちらのキーボードで打ちました。慣れれば使い勝手の良い製品だと思います。
【6】
充電ケーブルはマグネットなのでマグネットつくところで放置しておくとダメになります。正直これで2、3回ケーブルだけ買い直しました。本体はすこぶる調子良く便利で使っています。多分リピートすると思う。
【7】
つかいにくいさあどうよ
【8】
何種類も買ったけど、帯に短し、タスキに長し!どれもいっちよういったんあって満足出来ない
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です