Xperia 1V

▶ Amazonで見る

ブランド:ソニー(SONY)

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

nice


【2】

買って正解だった。


【3】

I have been using about a week and noticed The heat and battery seem to have a massive improvement with no overheating issues so far even in direct sunlight.I found the camera quite good but noticed some pixelation on the 15× zoom hopefully this can be addressed in future updates.It's much brighter and louder then my mark iii but I can't download bravia core .


【4】

性能がいいため操作反応が良くカメラの画質も素晴らしい


【5】

I'm glad I have a 3.5mm jack on the phone, but I sometime have to use my bluetooth earbuds and it's one of the worst experience I've ever had.Sometime it doesn't detect them, I have to manually connect. Sometime the phone says it's outputting to bluetooth but the sound still comes from the phone's speaker. Sometime the audio will drop quality for no reason.The sound will also often cut out if anything at all gets in the way between your earbuds and the phone (like putting your hand on the phone).I've had to mess around in the developper settings to improve the experience, but it's still infuriating to use. I would never recommend this phone to anyone that needs the bluetooth.


【6】

ドコモのエクスペリア1iiを使用していましたが、今回はシムフリーのこちらに交換しました。エクスペリア1viのサイズ感が手に合わず、型落ちになりますがこちらを選びました。とても使いやすいです。


【7】

発売当初よりだいぶ値段が下がっていることに気づき、購入。[持ち心地]後継VIは、75mm幅くらいあり、いわゆる6.7インチなどのiPhone MAXや、多くある大画面のproとかの幅。これまで6.1サイズくらいのiPhone13proでしたが、6.7インチで動画みたいと他社品を購入したが、対角線上のアイコンに親指が届かず、なんか使いづらいけど、本品は普通サイズ品と同等幅で厚みも薄めだから、操作しやすい。しかも適度な軽さ。この70mm幅は扱いやすい[画面デザイン]多分、硬派な遊び心のないデザインの操作盤デザインがGalaxyやPixelに勝てない理由ではないかと思う。でも慣れればこれでも良いのかな[音質特化]イヤホン好きですが、ウォークマンとスマホの両方持ち歩いたり、両方に音楽ダウンロードとか面倒くさいけど、1VはハイレゾワイヤレスのLDACはAndroidにする理由で、他社LDAC4A対応のndroidスマホと同じイヤホン、同じ音源で聴き比べだら、Xperiaの方が中低音の厚みや臨場感や全体の緻密感が高く流石です。更には競合とも言えるaptXAdaptiveにも対応で、しかも有線にしたければDAC不要の3.5mmならある。これは最高。SONY本体で、BOSEやSennheiserなどのaptX勢のイヤホンヘッドホンを選ぶ選択肢が増える!しかもAAC接続はAndroidよりiPhoneの方が高音質だと言うのをYouTubeで聞きますが、Xperiaにとっては、少なくともiPhone13proのAAC接続よりXperia AAC接続の方が音が綺麗です。やはりウォークマンのノウハウが注がれてる音響メーカーです。[容量]今どき、有料クラウドに誘う様にメモリーカードが使えない感じなのに、本品は使える。これは有り難いです。[カメラ]設定デザインやアイコンが、いかにも機械屋SONYの様。メカ好きにはいいかも。シャッター音量も小さくて良いです。細かい設定も出来るよう。[全体]この性能があれば、硬派なOSが気にならないなら、ずっと使い続けられると思う。今後も開発継続してほしいし、幅は是非、SONY道らしく細長でお願いします。細長で横向きで充分映画観れます。最後にiPhone13proと比べたら世代違いかもしれないけど、Xperia 1V気に入りました。iPhone13proはやっぱり重いし、厚かった。


【8】

この機種は4Kのパネルを使っているにも関わらず、実際の表示解像度はFHD+という残念仕様。YouTubeなどの一部の映像以外は常にボヤケて映る。何を考えて開発しているのやら。そしてそのパネル自体の品質も余り良くない。120Hz,低輝度で緑掛かって変色する症状は先代から無事に受け継がれているようだ。パンチホールがなく、イヤホン端子、SDカード1TB搭載可能で完璧に近いスマホなのに、一番重要とも言えるパネルをケチらないで欲しい。高額ハイエンドモデルなんだから。添付画像の左はXperia 5IIIで右が1Vだ。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事