iFi audio Uno PCM384/DSD256対応小型USB-DAC 【国内正規品】

▶ Amazonで見る

価格:14300円(ポイント 143pt)

実質価格:14157円

ブランド:iFi

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • 音楽の可能性を解き放ちます - より大きく、より大胆で、より詳細なサウンドで、デジタルエンターテインメント体験を向上させます。
  • 優れた互換性 - Windows PC、Apple Mac、あらゆる種類のタブレットやスマートフォンを接続できます。
  • 好みに合わせて - 音楽、映画、ゲームのEQモードで、お好みのエンターテイメントに合わせてサウンドを調整できます。
  • 接続 - 3.5mmヘッドフォン出力、さらにアンプやパワードスピーカーに接続するためのステレオRCA。
  • プレミアム品質 - ミネラル充填ポリマーシェルとアルミニウムフロントプレート。
  • 一般的な免責事項:照明の関係で画像の色が実物と異なる場合がございます。 正確性は製品をご参照ください。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

PC内蔵オーディオはノイズがひどく使えたものではなかったですので、こちらのUSB DACに変更しました。Windows標準ドライバーで32bit 384Khzで動作してくれました。


【2】

ドライバを入れても、Windows11のシステム側で音量調整ができません。ミュートかOnの強制二択です。こんな欠陥があるDAC初めてです。音質に不満はありません。コスパは良いと思います。システム側が追いついてないです。返品します。


【3】

音も良く値段も手ごろで満足している。


【4】

EQをどれかONにするとノイズが凄まじいです。別サイトのレビューで高感度イヤホンを接続するとホワイトノイズがやや気になるとありましたが、とんでもないです。EQもコントロールもしないで繋ぐ分には問題ないですが、これなら変換ケーブルだけで良かったのではないかと思ってしまう買い物でした。同社の高モデルも検討してましたが、たぶん買わないです。


【5】

iPhone Pro 15からUSB-Cケーブルに接続、ゼンハイザーHD25ヘッドホンを繋いで聴いています。当方、ダンスミュージック、ジャズなど様々なジャンルが好きです。様々な曲で聴いた感想は「解像感は良い」「中音、高音、中低音は出ているが重低音が個人的にはやや足りない」というものでした。しかし後述する構成にすることで解像感を保ったまま重低音を出すことに成功しました。イコライザー機能は本機についていますがオンにすると明らかに解像感が低下するので使っていません。iPhoneのSpotifyのイコライザーを使ってみることに。過去にSpotifyのイコライザーを使って満足したことが一度もなく正直期待せず低音成分をもち上げたら驚きました。低いずっしりとした低音、ふっくらとした低音がちゃんと出ている。しかも高音や中音等、他の音も解像感良く出ている。これだけ鳴らせるポテンシャルを持っていることに驚いた。軽いし小さいので外出先で主に使用。良いものだと自分は感じた。


【6】

手のひらサイズで 良い音におどろきました。気付いた事は ケースが金属でないため インターフェアー(電波障害)を受けます。プチプチ音のレビューの投稿が見られますが 同じ様に発生しました原因を探ると 携帯電話の置き場に影響を受けている事が分かりました。対策として コアを電源・信号ケーブルライン に入れましたが改善されません。ケースを通過し 内部基板へ入り込んでいます。使用時には 出来るだけ電波を発生する機器から離して下さい。ケースを開封し確認しておりませんが EMC(電波の放出・干渉防止)素子を回路基板に搭載していた方が更に良い音になったと思います。


【7】

専有面積はマウス程度、軽いのでファスナーテープでPCデスク側面に固定し、邪魔になりません相当大きいサイズのJVCヘッドホンXXシリーズですが、この程度なら難なくドライブし本来の重低音性能を発揮できます


【8】

この製品を買うまではヘッドホンアンプなんて宗教だろうと思ってましたが、想像以上に音が良くなりました。AKG K712 PROと使っていますが、物足りなかった低音部分が音楽イコライザモードで特に強化されます。恐らく原音重視で味付けの少ない、モニタリング寄りのヘッドホンとは相性が良いのだと思います。音楽イコライザモードの音作りですが、強くキレのある低音、リアルで聴き取りやすい中音、丸みのある重厚な高音、という印象を受けています。特に低音のキレが最も感心した部分で、大げさに例えるなら他の環境だと「ドンドンドン」と聞こえるドラムの音が「ドッドッドッ」と聞こえるようになります。総合的にはJ-POPにもオーケストラにも合うオールラウンダーという感じです。欠点としては大体他の方も仰っていますが、下記があります。・緑がかった青のボディが部屋に合わせにくい。・一部イコライザ変更時に耳破壊レベルのポップノイズが発生する。・ボリュームがアナログなので、実験機器のように慎重な調整が必要。・重低音のパワーをめちゃくちゃ強化する機能はない。・突き抜けて鳴り響くようなクリアで鋭い高音を求めている方には合わないかもしれない。


【9】

Compatto, ben costruito, qualità del suono più che soddisfacente anche con cuffie difficili da pilotare. Ottimo rapporto qualità prezzo.


【10】

Llevo un par de meses usándolo y funciona de maravilla. El sonido mejora notablemente con mis Tin Audio T2, incluso en potencia con el Power Match encendido y es mucho más definido y nítido en matices. Tiene 3 ecualizaciones custom incluidas en el propio DAC (gaming, películas o cine y música o canciones) además de una cuarta en la que el DAC no está activo, por lo que es casi como los auriculares "por defecto", en otras palabras, como un extensor de la toma del audio vaya. En cuanto a volumen te puede dejar sordo si lo pones a tope y saturar los los auriculares que uses, por lo que con menos de la mitad debería llegar a casi cualquiera. Por su precio no se le puede pedir mucho más. Materiales y acabados buenos, ligero y funcional para llevar por la calle. Eso sí, aunque pone que es plug and play para pc, existen unos drivers en la página de iFi que es recomendable instalar, ya que son específicos para cada DAC y también es importante poner los parámetros de audio adecuadamente en windows para sacarle todo el jugo (los kHz del audio y los bit más altos posibles) así como acompañarlos con unos buenos auriculares, aunque es un buen compañero para casi cualquiera que usemos.


【11】

Fantastic for music and gaming. Paired with Fiio FT-1 headphones and the music quality is phenomenal


【12】

Got this as soon as I read the first few reviews. This is IFi's most affordable product (barring accessories). To be honest, I wasn't expecting much, just expecting the honest to goodness Ifi signature sound. I was not disappointed. Plugged my Sony Xba Z5 and various chi-fi items, sound was clean, smooth and there was plentiful reserve of power. Noise floor was in audible and seperation was clean. Moved to my headphones across various makes and models from AKG K371, Beyer DT770 and 880 80ohms, Sennheiser HD599, 6XX, HD25 and 800S, I was reasonably pleased. Even for the 800S, there was some headroom left if I need more boost to my listening levels. It's just adequate but you know it's not a good match.The various eq mode worked fine, each providing a very mild boost on the lows, mids and highs for games, movies and music respectively. Interesting but I would same the mainstream users who have a hard time appreciate the insignificant boost. For me, it's only music only that kinda works but I probably use it less than half the time.Still, for the price Ifi is asking, it's really a no brainer buy.


【13】

I'd purchased a reasonably priced mid-range laptop from Acer - I couldn't justify the cost of a MacBook Pro anymore. Something I wasn't expecting is how poor the sound is (it's and Acer Swift 16, great OLED display as a sidenote ).The Apple MBPs babe decent DACs so you can just plug in headphones and you're good to go, but this Acer is tiny, lifeless and low on volume. Fine for very casual listening but if you're someone used to half decent headphones (Sony MDR-7506, nothing crazy expensive) you'll appreciate the upgrade.There's 2 buttons, the first cycles through the EQ, which is essentially 4 offerings. Off, Game, Video and Music. Really this is highs, mids and lowend boosts. I leave it on music as that's what I prefer.There's a power match button, if you're using in ear monitors or low Ohm headphones that may be enough, easy to play with though.Turning the volume right down turns it off. I've had it for 6 months now and really enjoy it.If you're someone who likes to apply a lot of extra bass, you'll either want to look for something with more EQ controls or use software. I think for most people the subtle EQ options will suit.For the technical side, it supports 32 bit, 384000 Hz. And Hi- Res Audio certified, so if you're using services such as Qobuz or Tidal, you're able to crank the settings. But don't worry, it's an improvement for any source for me. If you're using Windows you will have to change this as the default for the decide is 16bit


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事