ブランド:エレコム(ELECOM)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
タイピングの癖を直すために半年間使用している30代男性です。子供用として設計されていますが、手の小さい大人や省スペース志向の方にもおすすめできる製品です。【サイズと使い勝手】通常のキーボードよりも気持ち小さめで、デスク上で邪魔になりません。キーの大きさや間隔も適切で、軽いタッチで快適に入力できます。有線の長さも十分で接続に不便はありません。【タイピング矯正効果】購入当初の目的だったタイピングの癖直しには確実に効果がありました。コンパクトな設計により正しい指の位置を意識しやすく、半年でかなり改善されています。【機能面】抗菌仕様で清潔感があり、安心して使用できます。よみがなシールは使用していませんが、子供の学習用途にも配慮された設計が感じられます。【注意点】手の大きい方には少し窮屈に感じる可能性があります。逆に手の小さい方や子供には非常に使いやすいサイズ感です。【総評】子供用というカテゴリーですが、大人の用途でも十分実用的です。省スペース性やタイピング矯正効果を求める方には特におすすめできる一台です。
【2】
とても使いやすそうで、子どもも喜んでいました。製品自体にはとても満足しています。星1つマイナスの理由は、箱にそのまま伝票や封印のガムテープを貼られていたので、開封すると箱が使い物とならなくなりました。引っ越すことと多いので、なるべく壊れ物は箱を大切に取っておき、利用することが多いことと、箱に使い方のようなものも書かれていたので、その上にテープや伝票を貼るのはやめて欲しかったです。Amazonは過剰なほど大きな箱が多く、それはそれで処分に費用もかかるし、配送する人も嵩張るだろうなと思いますが、もう少し工夫があっても良いかなと思いました。
【3】
ほんといろんなキーボードを買い替えてきたけど、これは、自分にすごく会う!キータッチが軽いし、本体が軽い。電池1本というのもいい!今までのお気に入りは、エレコムのライトタッチ119でしたが、こっちの方がいい。将来的にマルチペアリング機能をつけて欲しい。
【4】
子供のタイピング練習用に購入。シールでわかりやすく、8歳の子が楽しく学んでいます
【5】
小学生の息子がマインクラフトのコマンドを入力したいとの事だったので、ついでにキーボードの練習もできたら良いよねって思い、端子がUSBなので、問題なく繋がるだろうと安易な発想でポチってしまいましたが、見事に使用できませんでした。残念。ワイヤレスタイプだと使えたのかな?別の機会に使えるだろうと思い、タンスの肥やし状態になっています。PCでは問題なく使えるため星3とします。
【6】
キーボードで機械なのに、商品の箱にビニールなどの雨対策ほか、何も包装されないまま、商品が届いた。この2、3日、雨が降っていたので、商品が壊れてないか心配だ。、
【7】
子供のタイピング練習用にLENOVO Yoga Slim 750i 14型と、TECLAST T60タブレットAndroid 13に繋ぎました。どちらもしっかり反応しており、問題なく使えています!子供のタイピング練習にぴったりのキーボードでした!
【8】
使用者:大人購入動機と使用用途:安価で軽量なipad用キーボードが欲しい。かなうちとホームポジションを学ぶ。経緯:仕事用PC→WindowsでUS配列、個人PC→MacでUK ISO配列なので、英語入力時は英語配列になる&ISOエンターのキーボードはないかと探してました。某Logiに軽量で薄型のiPad用キーボードが売られていますが、エンターキーが横長のUS配列のみでお値段も高い、出来ればUK ISOが良いが日本では売っていない…また、出来れば電池式の方がバッテリーの劣化を気にしないで済む。感想:買ってよかった。iPad側の設定で、ハードウェアキーボードのかな入力をオンにすると、日本語かな入力も出来ます。また、英語入力もイギリスに設定すると、ほぼUK ISOと同じ配列で入力できます(UK英語設定だと、エンターキー左横とその下のJIS特有のキーも\|と`~で認識されますし、数字キーの記号もUK配列で打てます)普通からやや速いくらいでローマ字入力も英語の入力もできますが、ホームポジション無視できたので、誤打が多く一度真面目に練習しようと思っていました。ついでにかな入力も趣味で練習したかったので、子供向けのタイピング練習アプリと万人向けのかな入力練習アプリを使い練習していますが、まさにこの用途にちょうど良いです。特に良いところ:ファンクションキーに当たるキーがiPad OSに最適化されており、特に細かい設定等何もしなくてもキートップの表示そのまま使える。マルチOS対応バージョンよりオプション・コマンドキーのキートップがシンプル。厚みはあるが軽量で持ち運びしやすい。良いところ:電池式であること。caps lockを裏側のスイッチで、controlに切り替えられる。エレコムブランドで、ある程度安心感があるが値段がそれほど高くない(有象無象の中華メーカーではないところがいい)。気になるところ:唯一にして最大の欠点が、打鍵音。うるさめ。とてもかちゃかちゃします。キーキャップ外してシリコンリング挟めば静音に出来る?かもしれません(やるならもちろん自己責任で)。また、子供用のキーボードとしているからか、質感は全体的にチープ。オモチャ感が良い人であればむしろプラス?ま、高級なやつが良ければ、お金を出して純正品の何かを買った方が良いでしょう。また、ほぼ同じと思われる、子供用ではないモデルは2台マルチペアリングできるようですが、こちらは出来ないこと。これも、子供用としているので、ややこしくならないためにそういう仕様なんだと思います。子供用でない方のモデルにiPad専用があるとよかったのですが。(もしかして、見つけられていないだけ…?、かもしれませんが)総じて気に入っています。そのうち、何かしらのカスタマイズはするかもしれません(もちろん自己責任で)。また、本体は自分で使っていますが、同封のシールは子供の練習用の別のキーボードに貼って便利に使ってます。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です