【刃物工房監修5点セット】 砥石 包丁研ぎ器 / 240 800 1000 3000 / 砥石セット 面直し 台座 刃角度補助器 砥石 包丁/プロ監修マニュアル付き

▶ Amazonで見る

価格:2980円(ポイント 30pt)

実質価格:2950円

ブランド:créer

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

  • ✅【包丁のプロが監修】”刃物工房のプロ”が厳しい目で厳選した「砥石セット」いくつもの砥石を研ぎ比べ、選ばれた高品質の研ぎ石 セットです。粒度は【#240 #800 #1000 #3000】の4種類。砥石にそれぞれ番号・砥石の種類を印刷しており、一目でわかる工夫をしています。研ぎやすい・使いやすい初心者の方におすすめの砥石セットです。
  • ✅【WEBマニュアル(18P)】初めてでも分かりやすく、小さなポイントまで細かく書いたマニュアルをご用意しました。包丁研ぎに必要なもの、準備、研ぎ方、そして片付けまで...初めて包丁研ぎに挑戦する方、普段研ぎ石を使っているけど合っているか不安な方、熟練の方まで必見!充実した内容です。プロからのワンポイントアドバイスもコメント風に記載。全18ページの【オリジナルマニュアル】です。
  • ✅【セット内容】砥石 面直し 台座 WEBマニュアル 角度補助器
  • ✅【粗さって何?】砥石は色んな番号があって分かりにくいですよね。クレエの砥石は「刃の欠け」にも対応した”使いやすい粗さ”をご用意しました!普段から包丁のお手入れをする方も、しばらく空けてしまい切れ味が落ちてしまった方も、この砥石セットで本物の切れ味に研ぎあげることができます。刃物をつくる刃物工房が監修した「クレエの砥石セット」ぜひご検討ください。
  • ✅【初心者~プロまで】「初めて砥石で包丁を研いでみたい。でもやり方が分からない。」そんな方でも安心して研いでいただけるような豊富なセット内容となっています。砥石だけでなく、大き目の面直しと角度調整補助器、研ぎ石の説明などが含まれたオリジナル砥石セット。ぜひお試しください

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

シャープナーなどで誤魔化していましたが本格的に切れなくなり、意を決して研いでみようと購入しました。梱包特に気になったことはありません。内容記載通りの内容。説明等中にスマホで見れる研ぎ方の説明ありました。包丁の角度を固定して研げるパーツがあり、ただ説明通りしただけで普通に切れるように。個別に買ったもの保管容器が無いので100均でケース買いました。研ぐときに砥石の台座とシンクがすべるのでシリコンシートを購入。購入して良かったと思います。月1程度で使用してます。


【2】

荒さの違う4つの砥石が入っていてとても良いです。おまけに初心者用の研ぐ時に使用できるスペーサーのようなものがついているのも素晴らしい。研ぐ時の音もいかにも研げている音がして気持ちいいですし、研いだ後トマトを薄くスライスできるのもとてもgoodです。うちの包丁が切れないとお嘆きのあなたには、是非お勧めします。


【3】

メディアを読み込めませんでした。ド素人の私でも手順通りやったら、プロ並のクオリティーになりました。刃角度補助器がいい仕事してくれました!コスパ良すぎです。簡易研ぎ器とは比較にならない程の切れ味です。魚を捌く人には是非オススメします!


【4】

砥石を使って包丁を研ぎたいと思っている初心者向けの砥石といった感じ。百均の安い包丁を研ぐ分には多少なりとも、切れ味がよくなる気はするがブランドものの包丁を研ぐ気ならやめておいた方がいいレベルで粗い砥石と感じた。確かなものをと考えるなら、値段をかけるべきな気が改めてしました。


【5】

歯の角度を補助するものがついてた!使いやすいセットでありがたい。


【6】

切れなくなった包丁をどうにかしたくて購入。手引き通りの研ぎでよくに切れるようになりました。もっと切れ味出せるように練習していきます。


【7】

悩んでないでもっと早く購入すれば良かったです。さすが砥石!


【8】

ガイドが付いているおかげで失敗なく研ぐことができました。切れ味がイマイチだった包丁達が生き返りました。料理するのがより楽しくなりました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事