uxcell ハーフカバー オートバイ用 屋外 防水 防雨 防塵

▶ Amazonで見る

ブランド:uxcell

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

  • 【上質な生地】表地が高質量な210Tの生地を採用し、軽量でも丈夫なポリエステル生地です。大切な愛車を雨・風・ほこり・雪・日光紫外線・鳥獣から守ります。
  • 【風飛び防止設計】底部は伸縮性ゴムで作られ、ご愛車をしっかり包まれる。しかも、中部も弾性がある風飛び防止コードを追加したので、簡単に脱着でき、有効的に風飛びを防止します。調整可能なゴムバンドはほとんどのスポーツツーリングとクルーザーに適します。
  • 【収納袋付き】色々な天気情報に対応するため、バイクカバーを折り畳んで収納袋に入れ、スペースを節約出来るし、持ち運びやすいです。
  • 【車種対応】本田用、川崎用、ヤマ ハに対応、鈴木用、ハーレー用、デヴィッドソン用に対応できます。
  • 【サイズ】3サイズ選択可能:M・L・XL

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

XLサイズをBMWのR1100RTの為に購入しました。大柄なバイクですが、フロントカウルからトップケースまでの上部をカバーできました。伸縮バンドはステップにジャストでかけられます。まあまあのサイズに折りたためますので、荷物にはならないかなと思います。思っていたほど薄くないので長保ちしてくれそうです。買って良かったと思います。


【2】

旅先には必ず持っていきます。簡単にカバーができて雨露からバイクを守る事ができます。また、セキュリティ的にもカバーがあるに越したことはないと思います。カバーはとても軽く、一人でも数十秒あれば被せる事ができます。ただ強風には弱く、風の強いホテルに駐車した時はぶっ飛んでました。対策があれば教えて欲しいです。


【3】

防水とありますが、小雨程度であればしのげる程度です。本格的な降雨の場合、車体と接触している面は簡単に浸水します。逆に、シート座面などは凹んでいる為、このカバーが接触しないために濡れることは無いです。あくまでも応急措置用と思った方が良いです。


【4】

泊まりのツーリングに行った時に、多少のいたずら防止とよつゆを防げるかと思い購入して見ました。サイズはXLで正解です。生地は多少薄いような気がしますが、水も弾いていますし、たたむとかなり小さくなるので、ツーリングにはちょうど良いと思います価格もタイムセールスで安く買えたので、コスパは良いですゴムはすぐにダメになりそうですけれども、だめになったら安いので買い替えます。


【5】

今回で3回目のリピート。ハーフサイズなので付けるのも外すのも簡単に出来る。ほぼ毎日使う物なのでこの部分はとても重要。但し紫外線による劣化なのか約1年位でシワの部分から突然裂けて寿命を迎える。まぁ値段が値段なので1年毎に買い替えたとしても十分良しと思える。


【6】

今回 2泊3日のツーリングに出かけた。ホテル 駐車場とかに停めるのにバイクカバーが欲しかった。とりあえず手持ちのシルバーのすっぽりかぶるタイプを持って行って使用した。大きいので 収納 袋に入れても かさばるのでネットでシートの後席に固定して移動した。家に帰ってから今般新しく購入した本製品を V ストローム250トップケース サイドパニアケース付きにかぶせてみた。写真で紹介されてるように ハンドル周りから トップケースまですっぽりかぶって 絞り ゴム紐で形よく収まった。固定用のゴム紐が4箇所 ついており 後席 ステップなどに引っ掛けて固定した。ブカブカ感がなくスッキリとカバー出来たので 万々歳 である。ナンバー隠し用のカバーは作るつもりです。小型コンパクト 、次回から泊まりの ツーリングには必ず持参したい。


【7】

裾のゴムが効いていて、サイズが適正ならば少々の風くらいだと飛ばなさそうです。自分のバイクはリヤフェンダーが長いので車格の割には少しパツパツかもしれません。収納もまあまあコンパクトなので、泊を伴うツーリングで、夜露対策に携帯するのもいいかもしれません。


【8】

トップケースSHAD SH44・サイドケースSHAD SH23 を付けていますが、XLサイズで両方とも覆うことができました。但し、固定用のゴムバンドでは引っ掛かりが良くない為、パラコードとカラビナを使いカウル下でゴムバンドを繋げるようにすることで解決しました。後方のゴムバンドも同様です。これなら強風でも大丈夫でした。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事