解凍プレート 急速解凍 正規品 自然解凍 急速 解凍 食品解凍 冷凍食品 家庭用 肉 刺身 鮮度維持 解凍板 解凍まな板 粗熱 食品検査済み アルミ 軽量 [並行輸入品]

▶ Amazonで見る

ブランド:HAC2市場

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

  • 冷凍食材を急速解凍する食材専用の解凍プレートです。 使い方は簡単。冷凍食材をプレートの上に乗せるだけ。通常の数倍の速さで解凍します。 ムラ無く素早い解凍で鮮度を維持。美味しく調理していただけます。 食材であれば全て対応!牛・豚・鳥などの肉類や魚貝類だけでなく野菜・スイーツ・ご飯・パンなど全てにお使いいただけます。
  • 冷凍食材の解凍 こんなことでお困りではありませんか? 常温放置だと解凍に時間がかかる・・・ X 電子レンジは解凍ムラがでてしまう 解凍したものは美味しくない 鮮度を維持して解凍したい レンジやお湯を使うのは面倒! そんなお悩みを解決します!
  • 置くだけで急速解凍! 驚異の解凍スピード! 解凍プレート「氷」を解凍プレートと銀トレイにそれぞれ乗せて、 常温で放置した場合の解凍速度検証 …………約5分経過………… しっかり 溶けてる まだまだ カチカチ プレートに置いただけであっという間に解凍!約8倍の速さで解凍できました。
  • お肉や魚以外にも使えないんですか? もちろん使えます ○鳥・豚・牛その他肉類 野菜・果物 魚貝類・お刺身 ○パン・お菓子 お米 食材なら何でもOK! 冷凍食品 どんな食材もぐんぐん溶かす食材専用のプレートです!
  • 速さの秘密その① 熱伝導率の高いアルミ素材 食材の冷気を 吸収・放熱! 熱伝導率の高い優れたアルミ素材で作られたプレートが 食材の冷気をぐんぐん吸収して放熱することで素早く解凍! 冷凍食材を置くと 冷気を吸収して放熱! カチ コチ ぐんぐん 溶ける
  • 速さの秘密その② ドリップを防ぐ溝付き! ドリップを流して 解凍を妨げない 溶け始めると食材からドリップがたくさん出てきます。 プレート全体の溝にドリップが流れ 解凍の妨げを防ぎます。 Q&A ドリップ って何? 冷凍した食品を解凍すると、細胞内の氷が 溶けて水になり細胞から流れ出ていきます。 その水分のことをドリップといいます。
  • 食材の美味しさそのままにムラ無く解凍して鮮度を維持! 鮮度を維持したまま解凍できて調理もしやすい! ※まな板としてのご使用はしないでください。
  • お手入れ楽々 丸洗いOK!! 食器用洗剤使用可! 丸洗いできるからいつも清潔に保てて何度も使えます。 丸洗い可 食器用 洗剤○
  • 粗熱取りにも使えるよ! お弁当の粗熱取りに冷めやすい熱々のものを乗せると温度を吸収して放熱するのでお弁当や調理中の粗熱取りにもピッタリ!

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

小型のサイズを探していたのでちょうどいいのがあって満足してますガチガチに凍っているこま切れ肉でも20分くらいで切り分けられるくらいにとけてくれるので便利です


【2】

TVで紹介されているのを観て、即購入。場所もとらないし重宝しています。


【3】

差し上げたものの持て余してるのでないかと思う良いものなのに知らない人が多すぎるてゆーか食事が質素すぎて利用しないのかなとはいえ、普通の家庭にはあまりにも便利です騙されてみてください


【4】

アルミ製の板で熱伝導を良くし、解凍を早めるプレートです。袋1枚の簡易梱包で説明書などの付属は特になかったと思います。私はいつも冷凍の鶏肉を2kgで約1000円のお肉を買って、一度解凍し1口サイズに切って1食分を袋に入れてから冷凍しています。(画像では塊に見えますがブツ切りが引っ付いています)それを食べる前に解凍してから調理しますが、基本的にはお湯に入れて放置しているだけです。その時間を少しでも短縮できるのでは?っと思い、こちらのプレートを試してみました。今回はテストのため、いつも使う鶏肉の塊を2つ用意し、プレート使用と普通のまな板で比べてみました。確かにプレートのほうが微妙に解けは早い感じもしますが、そこまで劇的な差はないような気もします。テストしたのが、まだ寒い3月末なのもあり、気温や室温によっても結構な差は出ると思います。簡単に仕組みを考察してみると、アルミニウムは金属の中でも熱伝導率がかなり良いため電化製品やパソコンパーツでも「ヒートシンク」として熱を持つ部分に取り付けられることもあります。その場合、熱を持つものからアルミ板へ熱が伝わり、そのアルミ板が外気に触れることによってその温度に近づこうとする作用で熱を持つものを冷やすという仕組みだと思います。こちらのプレートの場合、熱を持つとは逆に冷たいものになりますが、仕組みは同様だと思います。プレート自体も触るとひんやりとした感覚があり、人の体温(約35~37度)との差も感じられます。【総評】実際には効果は期待するほどでもありませんでしたが、使い方次第なのかもしれません。っというのも先に述べた通り、外気の温度によって大きな差が出るためでもあると思います。夏場だと大きな効果が期待できるかもしれないので、また時期を変えてテストしたいです。お湯とは言わず水に入れるだけでも解凍を早めることはできますし、空気中の雑菌がつきにくいのも含めこの時期なら、現状でこちらのプレートが役に立つとは言いにくい感じでした。食品に直接触れるものは品質表示(材質や塗料、使用温度)も必要ですが、その点では不安があります。


【5】

テレビを見て気になったので調べたらセールしてたので即買い。確かに早く解凍できます。


【6】

メディアを読み込めませんでした。半信半疑だったので、とりあえず氷で実験。びっくりするくらいプレートの方が早く溶ける結果となりました。すごい。が、実際肉などで使うとすると、豚バラや刺し身など薄いまたは水分の多い食材の方が効果が出やすいかな。レンジほど早くは無いけど、ある程度時間かけれるなら、ムラなく解凍できて効果的。厚めの肉は流石にレンジで解凍もしくは半解凍して調整するのに使うとかかな。


【7】

老人の一人暮らしの為、食材を傷めないようにほとんど冷凍しているので、今まで解凍に時間がかかっていたので、思い立った時に料理をする事が出来るようになりました。収納にも困らないし、車中泊でも使いたいと思っています。


【8】

きゅうそくじゃないです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事