日立(HITACHI) 全自動洗濯機 ビートウォッシュシリーズ

▶ Amazonで見る

ブランド:日立(HITACHI)

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

パナソニックと最後の最後まで悩んでいましたが、正解でした。省エネ+洗濯性能が抜群です。ちょっと残念なところは、洗剤の入れ口と、ふたがガラスではなくて不便です。


【2】

11年使用してきた日立縦型洗濯機を別に故障は、していませんが替えることにしました。Panasonic も考慮しましたが日立縦型洗濯機ビートウオシュの8kに決めました。運転音も静かで良いです、操作も同じ機種のため違和感もなく使い易いです。


【3】

安くいいものを買えて良かったです


【4】

17年使ったNA-V82(ドラム洗濯機)の調子が悪のをだましだまし使っていたが洗いからすすぎに切り替わる際にエラーを表示して止まることが出てきたので買い替えを検討型落ちの前機種(BW-V80J)や下位機種(BW-V70K)を考えるも洗剤投入口がドラム内で使い勝手が悪そうなので洗剤投入口がドラム外で下位機種よりもコンパクトな所に惹かれこの機種を選択しました動作音に関しては前機種と比べて特に静音とは感じませんでした洗濯槽が高めにあるのと前部が低いのも相まって洗濯物はすごく取り出しやすかったです選択終了後に風脱水も行ってみましたが前機種よりも含有水分が少なくよかったです


【5】

2024/11/24購入(BW-V70K)〇シャープから買い替えだが、脱水はかなり違いますね。うちは日当たりが悪いのでシャープは二度と無いと思いました。標準は脱水6分だけど、9分に設定してます△上蓋が透明じゃない。8kg以上は透明な蓋になりました。7kgにも採用して欲しかった(磁石と○○で××しましたが)△糸くずフィルターが2個あってめんどくさい。2個あるおかげで集塵力が2倍というメリットもありそうだけど△毛布洗うのに、お洗濯キャップ MO-F95(3600円)買って洗ってみたけど・・・なんか優しすぎて、洗ってるというより水を動かしてるだけです。ほぼ無意味。3600円あればコインランドリー4回行けたなあ×これは各社同じでしょうけど、水量の自動計測は全くアテになりません。自分で目視で調整すべきでしょう(みんな自動でやってるから気がつかないだけです)最初は水が少なめで、後半に全部浸かるような制御だけど、全く水位が足りない時がある。汚れが落ちない。とか感じるなら、そもそも最初から最後まで水浸かってないと思う。タンクに水位ゲージが付いていればいいだけのような気がしますが。×柔軟剤の投入が、バランスリングの上あたりに来ます。意味不明すぎる。設計ミスなのか、あえてそうしてるのか、謎すぎます柔軟剤が出てくる位置が奥すぎます。槽の位置次第で変わるので(四隅から吊ってあるので)個体差があるかもしれません。汚れ→カビ発生の原因になりそうなので、二回目のすすぎのときに手動で柔軟剤を入れるようにしてます(蓋が透明じゃないのって、これのせいなのでは?)×全ての操作ボタンの反応が非常に悪い。しかもクリック感が無いのでなんだかよくわからん操作感×電源ボタンがスタートボタンの隣にある。いろいろ設定して、さあスタート!で、(間違えて)電源オフ。マジで糞設計。電源ボタンは左サイドにしときゃよくね?とりあえず簡単に押せないようにプラの蓋を付けました。×スタート押してから、1分動かない。マジで要らん機能。本来、スタート押す→パルセーターが動いて水量判断→水量から洗剤の量を表示→洗剤入れるという流れのようで、その為の1分放置らしいのですが・・・自分は手造りモード&水量マニュアル設定&洗剤は槽に直接投入にしているので、1分が無駄。しかもその無反応状態がなんなのかわからなくて、最初意味不明。カウントダウンするわけでもないし。コレ作った人、相当アホなんだと思う。スタート押したら、即水が出て欲しい×まだ槽の分解はしていないが、タンクのステンレス部分と樹脂パーツが分離しない構造らしいので、そこは今から気になるところですね。年に1回ぐらいは分解掃除するつもりなので、そのときに追加のレビューをしたいです(その点、シャープの洗濯機は優秀でした)


【6】

早く届きました残念ながら本体前面部にへこみがありました


【7】

汚れが良く落ちる


【8】

日立の白い約束を使ってましたが、脱水でガタガタ暴れるし途中で止まるし、さすがに我慢の限界で、部品を替えようかと思ったけど買い換えました。5年で買い替え、、、この洗濯機は、以前と比べると、洗いと脱水の音が静かで感動…。洗濯機は日立ビートウォッシュかPanasonicが無難。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事