AOOSTAR mini pc nas ryzen7 5825u 大容量拡張可 32G ミニパソコン

▶ Amazonで見る

ブランド:AOOSTAR

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

省スペース・省エネで使用したくて購入。目的は、ネットで検索および簡単な事務処理です。知らないメーカーでちょっと不安もあったが、高スペックで安価なのに惹かれて購入。買って正解でした。以下良かった点1、ネット検索はストレスを感じない速さ2、事務処理ソフトもサクサク動く3、ファンの音も気にならないレベル4、立ち上がりが速い価格に見合わないコスパに大満足です。


【2】

価格が下がってからの購入での評価です。性能はよほど重いことをしなければ全く問題なし、日常使用なら静かです。私が購入した時はUSB-C電源タイプだったのですが今は2択で選べないと。できればDCソケットタイプの方が安心感あって良いかも。


【3】

子供(幼稚園児)がマインクラフトをやりたい!というので、10年前くらいの家で遊んでいるPCでも使うかと思ったが、Win10のサポートも終了するし、どうせ買い換えなければならないのなら新しいPCでもということで…決め手は何と言っても価格、この価格でRyzenと名の付くCPUが付いてくるし、メモリもSSDの容量もまあ悪くない。おまけにOSも込みというのがありがたい。あとは大きさ。子供が使うのでリビングの液晶テレビに接続しようと考えていたので、本体の置き場所の問題が出てくるのだが、この本体の小ささなら何の問題もない。セットアップして実際にマインクラフトも動かしてみたが、まあ何も問題は無い。普通に使える。セットアップの最初は中文でPCに詳しくない人にはわかりにくいかもしれないし、日本語キーボードの場合は設定も必要なのだが、まあ調べれば出てくるのでそんなに問題にはならないでしょう。ていうか、個人的には自分がPCをネット見たり動画見たり程度でしか使わないので、自分がこれでいいのでは?というくらいのレベル。これが5万円程度で買えるとはありがたいですね。


【4】

It always shutting down. So sad. I thought it's a good buy.


【5】

細かいレビューは他者様にお任せして、私はピンポイントに報告します。タイトルの通りですね。サーマルスロットリングって言うのかな?発熱処理ができずにCPUの使用率が制限されます。性能の8割程度が最高ですね。それを考えると、5万円切らないとコスパがいいとは言えないかな。それでも厳しいけど…。今なら別のミニPCを選びます。


【6】

今のところ問題なくサクサク動くハイスペックでコンパクトななPCです。マイクラやオーバーウォッチは問題無く動いてます。バロラントは途中で落ちるのでドッキングステーション等を使って外付けのグラフィックボードが必要そうです。


【7】

デザインが良いです。サクサク動きます。ゲームもRPGなら、美しい映像で快適に楽しめます。


【8】

ファンの動作音がとても静かです。ストレージメモリーが下部にあるので、使用中は12cmUSBファンを風力弱で当ててあげれば完璧でしょう。ゲームを楽しめる程のグラフィック性能は期待出来ませんが、4k60hzモニターとFHD16:10モニターのデュアルモニターで常時使用出来る位の余裕はありますので、私の場合ですと、750w電源のデスクトップを使う程でも無い、軽作業とネットブラウジング程度の時間に使用しております。電気代が高騰していく今、スマホやタブレットでは画面が小さく低消費電力な長く使えそうな小型デスクトップを所持しておいても良いと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事