ブランド:MINISFORUM
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
初めてミニPCを購入しました。この製品なら長く使えそう。
【2】
購入して1週間で電源が付かなくなりました。初期不良の可能性もあると思いサポートに問い合わせ交換対応となりました!※サポートメールからは返信いただけませんでしたがAmazon経由で連絡できました。連絡がついた後は真摯に対応していただいた印象です。
【3】
時代に合わせた普通使用に性能&価格が合う。個人で当メーカー品2年間で3台目です。ネットワーク用2台は贈答品に使用した。他ほとんど騒音もなく4K動画編集に再生に使いやすい。
【4】
ミニPCは心配もあったが、到着して、しっかり作られているように感じた。真夏の暑さをどうするかが残るが、大きな心配はなさそう。作動も問題無し。ただ、初心者がいろいろ接続し、かつ、Windowsを解凍しながら、自分が使いたいように設定しながら、使えるところまで行くのは楽とは言えないのは一般によくある話。32GB、core i9が有効に効いている。
【5】
2024.8.15 レビュー4回目)ACアダプタ接続で勝手に本体が起動する様になった(青色LED点灯状態) 同様のユーザーがいた様でレビュー評価が...。壊れたかと思って、とりあえず放置しておくと数分待つことでWindowsが起動。色々調べると日付がおかしく、どうもBIOSレベルで日付が初期化されてた。日時修正しても初期化されるので電池が怪しいと思ってボタン電池の電圧を測ると0V。電池交換で復帰。勝手起動も無く無事に元に戻りました。以下は以前のレビューです。NPB7 32GB 1TBを購入。同梱の説明書にUSB4について、PCIe伝送サポートと記載があったので、RAZER CORE X CHROMAにRTX3060tiでeGPUを試したところ動作しました。ケーブルはRAZER CORE X付属のThunderboltケーブルを使用。とりあえず3DMarkを動かした結果の写真アップしました。2023/8/26)CPU負荷が最高に達すると消費電流は130Wを超え134Wまで上昇しました。付属ACアダプタは120Wなので、瞬間的な120W超えは問題ないと思いますが、負荷の多いゲーム等を長時間プレイすると電源が強制オフすることもあるそうなので、DELTA 180W 19.5V 9.23AのACアダプタを購入(amazon販売amazon発送品)しました。このACアダプタで今のところ問題なく使えています。(消費電流の確認は、消費電流をワット表示できる電源タップを使用しました)2023/9/2)eGPUにRTX4070を使用し3DMarkでベンチマークを動かした結果の写真をアップ。遊んでみるつもりで試しましたが意外と良い結果でした。デスクトップPCに比べて1割減くらいです。
【6】
自分の確認不足かもしれませんが、商品の電源の記載はDC19.5Vのみだったと思います。まさか海外のコンセント用端子が入っているとは思いませんでした。荷物が届いて開封したら、電源ケーブルが日本の100Vコンセント用ではありませんでした。アダプターにはAC100V~240Vと記載されているので、100Vの電源ケーブルでもアダプターに刺さる部分が同じものであれば使用可能だと思います。パソコンの性能は申し分ないので、肝心の電源ケーブルが間違っていたので残念です。
【7】
はじめにMINISFORUM Venus Series UM773を購入したのですが初期不良で返品・返金。手続きは楽でした。人勧万事、その後すぐにNPB7の予約受付画はじまりました。勇気はいりましたが、憧れのi7の最新世代を実装した本機を購入しました。SSD価格の下落ですぐに2TBのものを追加。天板を押すだけのアクセスはとても簡単です。簡単すぎて知らないうちに内部が丸見えになったりするかもしれません。正直なところ個人的に音は気になります。フィーーーという感じの。当初Wi-Fiが不安定なことがストレスでした。外付け子機でも解決せず。こんなものかとあきらめていたのですが、ネットワークアダプタから本機のRZ608 Wi-Fiを右クリック、プロパティ、詳細設定に進み、Preferred Bandを1. No Preferenceから3.Prefer 5GHz bandに変更して、LANを再起動したところ別物のような(本来の)スピードに生まれ変わりました。これでストレスもなくなり大変満足しています。
【8】
購入して2週間で電源が落ちて、電源が入らなくなりました。購入はおすすめしません。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です