YogiHime プレミアム 冷蔵庫ロック 匠「常時オートロック・常時ノーマルオープン切り替え可能」 「段差・斜面設置可能 」 日本のチャイルドロック専門店

▶ Amazonで見る

ブランド:YogiHime

評価:★★★★ (4.6 / 5)

  • ✅【2023日本のチャイルドロック専門ブランドが開発】お客様の<常時オートロックだけでなく、常時ノーマルオープンに切り替えたい><段差、斜面に後付け設置できるものが欲しい>との声により開発。日本の専門ブランドだからこそ!日本語で、安心サポート。30日間返金保証。
  • ✅ YogiHimeは、<安全性と機能美の両立>をモットーに製品開発をしています。安全確実なドアロック、アンロック機能に加え、曲線が美しい機能美をお楽しみください。尚、本商品は、観音開きの冷蔵庫のとびらには使用できません。
  • ✅【常時オートロック機能】2か所のボタンを同時に押すとドアが開き、閉じると自動的にロックされます。【常時ノーマルオープン機能】冷蔵庫本体側に設置した冷蔵庫ロックキャッチの2つのラッチを同時に押し、中央のボタンを右にスライドさせると、ドアを閉めてもロックがかからず開閉できます。お子様がお昼寝中などに、スムーズに冷蔵庫の扉を開閉でき、ストレスなく家事ができます。
  • ✅【段差にも設置可能】凹型ドアフレームの場合、-9㎜。凸型ドアフレームの場合、+5㎜まで設置可能。【斜面にも設置可能】冷蔵庫のドア側に設置するロックヘッドは、120度回転でき、斜面にも設置可能です。子供安全ロック、ベビーガード、引き出しロックとして、また、赤ちゃんやペットのいたずら防止、地震対策にも有効です。
  • ✅【3Мシールでラクラク設置】①取り付ける場所の表面を拭き、乾燥していることを確認します。➁本体裏側2か所の3Мテープを剥がします。➂コの字型の冷蔵庫ロックヘッドを、冷蔵庫ドアの側面に沿って貼り付けます。④棒状の冷蔵庫ロックキャッチを、冷蔵庫ロックヘッドに差し込み、設置完了です。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ドアパッキンが緩くて扉が開いてしまうので、それを防ぐために購入しました。慣れるまで扉があけにくいなあとは思うのですが、きちんと扉が閉まってくれるので助かります。接着力が強くて、うっかりロックをかけたまま扉を開けようとしても、全然扉が開かないので、安心して使えます。


【2】

認知症対策に。本人には効果ありです。家族は片手で開けやすく、冷蔵庫を閉めると勝手にロックもかかるので楽です。


【3】

冷凍庫を閉めると冷蔵室の扉が開くようになってしまったので、対策としてこちらを購入。とてもいいです。ただ最初は付けたことにならないので普通に開けようとしてしまいますが、すぐ慣れます。


【4】

冷凍庫に使用!そのまま片手でめた使える!


【5】

知的障がい息子が頻繁に冷凍庫を開けるのでこちらを取り付けました。他の鍵は壊されてしまいましたが、こちらは強力で壊されていません。購入して良かったです。


【6】

うちの冷凍庫は、扉が開いていても音で警告しないタイプで、何度も溶けて中身をダメにしてました。ちゃんと閉めたつもりでもコードが引っかかっていたり、子どもも開け閉めするので、何かちゃんと閉まっているのが実感できるものが欲しいなぁと思っていたところ、コチラの商品を発見!さっそく付けてみたらビンゴでした!しっかりロックがかかって、閉まっているという実感バッチリです!共働きで備蓄用の冷凍庫は重宝していて、買い換えも考えていたので、本当に良いものを見つけました。まだ子ども7歳と旦ナにロック解除を説明したら直ぐ覚えることができてます。ありがとうございました。


【7】

開け締めが楽


【8】

ほぼ◎野菜室などの大きい引き出しには、片側だけでは、力負けしてしまいました❗️両サイド付けた方が良いです❗️欲を言えば、張替え・やり直し用の追加シールが付属されていると、さらに良かった❗️


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事