価格:18857円(ポイント 189pt)
実質価格:18668円
ブランド:Vesonn
評価:★★★★ (4.5 / 5)
- 【セット内容】ラズベリーパイ5 8GBボード*1、64GBカード*1、アクリル9層ケース*1、アクティブ冷却ヒートシン*1、カードリーダー*1、USB Type-C電源アダプター*1、Micro HD Outケーブル*2、、ドライバー*1、説明書1冊、24時間のカスタマーサービス ご注意:メモリーカードは赤いラズベリーパイ本体に入りました
- 【強力なラズベリーパイ5】新しい世代のラズベリーパイ5はBroadcom BCM2712 クアッドコアArm Cortex A76 プロセッサー @ 2.4GHzを採用し、ラズベリーパイ4と比較して、CPUおよびGPUの性能が2〜3倍向上しています。ラズベリーパイ内部に設計されたチップを含むRP 1 I/Oコントローラを使用して構築されています。Bluetooth5.0にアップグレードされ、パフォーマンスは以前よりも強いです。デュアルバンドWiFi、およびギガビットイーサネットポートがあり、ネットワーク接続性と伝送が前代よりも強力と安定します。USBポートもUSB2.0 * 2、USB3.0 * 2にアップグレードされ、連接方法を強化されました。デュアルマイクロMicro HD Outポート、4kデュアルスクリーンをサポートします。ラズベリーパイ5は、2024年1月11日に電波法に基づく認証を取得しました (認証番号: D230115020 020-230329)。 ぜひご購入・ご利用ください。
- 【ラズベリーパイ5電源】ラズベリーパイ5電源は5.1V/5 Aまでの直流電流を提供し、強力な安全性能を備えている。過電力保護、過電流保護、短絡保護、過電圧保護、低電圧保護、静電保護などの保護機能があります、ご安心してください。
- 【高効率放熱装置】ラズベリーパイ5専用のアクティブ放熱器。効率的に放熱する能動放熱器と温度制御能動冷却ファンを結合し、9層のアクリル材質の放熱ケースを組み合わせ、急速に放熱冷却でき、マザーボードの動作温度が正常値以下に維持され、マザーボードの使用寿命を延長する目的を達成する。( ご注意:アクリルケースの表面には保護フィルムが積まれているので、使用するときは引き裂いてください。)
- 【Micro HD Outケーブル*2】ラズベリーパイ5 8GBキットには2本の専用の1.5メートルマイクロMicro HD OutからMicro HD Outケーブルが搭載されており、2つの超高精細ディスプレイを同時に接続し、高解像度4 Kビデオと高品質60 Hzサウンドを転送し、オーディオとビデオの品質を向上させることができる。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
メディアを読み込めませんでした。Raspberry Pi 5を動作させるために必要なキットです。使用するにはディスプレイ、キーボード、マウスがあると便利です。付属品としてmicro HDMIゲーブルが2本付属するのがいいです。ケースの組み立ては、まずケースをバラバラにして、各層のアクリル板に保護シートが張ってあるので剝がします。Raspberry Pi 5とアクティブクーラーの取り付けですが、ケースの下から4層目のアクリル板と共締めします。通常のようにRP5基板にクーラーを直接取り付けると、アクリルケースに取り付けられないので注意します。動画を添付しているので参考にしてください。付属のACアダプターはPD充電器として最大27W取り出せるもので、安定してRapberry Pi 5を動作させることができています。またスマートフォンの高速充電にも使えました。
【2】
必要なものがそろっていて便利ですが以下の点でちょと・・・1,USB充電器のコネクタが固い妙に硬いです、接続した機器を壊しそうで怖いぐらい2,ケースの組み立て方法の説明がない元の積み重ね順番をメモするか覚えておかないとバラバラにした後戻すの大変です3,ヒートシンクの厚みがおかしいヒートシンクの厚みと熱伝導シートの厚さが合わないです、別途用意したほうがいいかも
【3】
メディアを読み込めませんでした。このセットには、ラズベリーパイ本体から必要な付属品まで一式揃っており、初心者でも簡単に導入できる内容です。ケースは少し特殊な形状ですが、組み立ても簡単でしっかりしています。付属の冷却ファンやヒートシンクもセットになっており、放熱対策もばっちり。動作時の温度が安定する点は安心できます。また、Micro HDMIケーブルが2本付属しているのは嬉しいポイントです。デュアルディスプレイ接続もすぐに始められ、4K画質での作業や映像出力が可能です。SDカードは空の状態なので、自分でOSをインストールする必要がありますが、Raspberry Piを購入しようと考えている方なら、それも楽しみの一つになるでしょう。実際に使用してみると、電源アダプターや保護機能がしっかりしているので、長時間の運用も問題ありません。特に、高性能なプロセッサーやBluetooth 5.0、ギガビットイーサネットポートといったハードウェアの進化は、Raspberry Pi 4から大幅に改善されており、満足度が高いです。観測用にと思いましたがこのスペックだといろいろと遊べるので遊びようになりそうです。
【4】
ラズパイRasPiも初代からとうとうここまで来たかとため息が出るパフォーマンス。オフィスユースやインターネット検索、ソフトウエア開発には十二分なパワー。動画編集は今後試用してみよう。ただ、このパワーの代償に熱問題でクーラーが必要になり、全体価格も上がった。とは言え、能力がPi4に対しても2倍なので価値は有るかと思うし実際にサクサク動くのでとても助かっている。
【5】
=== 宣誓として忖度なくレビューします ===製品はシンプルな箱にキットがまとめられて届き、開封した図が画像です。『フルセットのキットなら、初めてのラズパイも安心・簡単』という噂からの入手だったのですが、説明書には電気に気を付けてねという程度の、実際の組み立てに関するようなことは一切記載がなく、どうも、ネットなどでしっかり手順の下調べが必要な仕様です…とは言え、ネットを調べるにしても、ラズパイだけに多用な組み合わせがあるため、『このキット』としての解説ページに出会う事が出来るかは別な問題です。自作パソコンで言えば『パーツは全部あるものの、マザーとケースに付属する説明書は付属しない』という具合のため、ラズパイについての下準備をしてから選定して手にされる方には特に問題ないのかも知れませんが、『存在は知っていて、元々興味はあったけど、本質的に完全初見』という方には、起こす心構えなどは必要です。使えるようにする心構えは必要にしても、組み立て説明書ぐらいは付属して欲しかったなと思いましたため、星4レビューとさせて頂きました。
【6】
技適付きのRaspberryPi5 8GBと必要なSDカードやケースのセットです。相性などの問題に悩むこともないので、初めて買うならこういうセットがいいと思います。アクリルケースもコネクタ類に干渉することもなく問題ないですが、組み立てるときは先にヒートシンクを取り付けると一度外す羽目になります。他にディスプレイやマウス、キーボードがあると便利ではありますが、ヘッドレスで使うのであればこのキットで十分かと。
【7】
付属のケースですが、部材がスライスされたバラバラものだったり、電源スイッチのボタンをつけ忘れて手戻りしたり、なかなか手数を要しました。
【8】
Raspberry Piでできることを詳しく知らない、1度触ってみたいという人にオススメです。説明書などは入っていませんが検索すればインストール方法などもすぐに見つかるので初心者でも使えるようになると思います。自分も調べながら1時間程度でOSを入れて起動まで進めることが出来ました。想像よりはサクサク動いてできることも多そうなのでこれから色々試していこうと思います。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です