ブランド:エプソン
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
- 【 EF-11+Android TV端末がセットに】レーザープロジェクターEF-11+Android TV端末の2つがセットなった商品。Android TV端末(商品名:ELPAP12)が同梱されているので、買ってすぐにAndroid TVが楽しめます。プロジェクターは片手で持ち運びもかんたんなコンパクトサイズだからいろんな場所に持ち運ぶことも可能です。
- 【明るく高画質で色鮮やかな映像】カラーも明るい3LCD方式を採用。コンパクトながら1,000lmの明るさで、部屋を真っ暗にしなくてもくっきり鮮やか。エプソン独自の豊富な画質調整機能により明るく自然な高画質映像を楽しめます。
- 【補正機能が充実】タテ自動台形補正機能、ヨコ手動台形補正機能がついているので、投写画面の正面でなくても、斜め横からの投写も補正可能。補正の範囲が40°と広いので色々な場所に置くことができます。投写距離約1.1mで50インチ、約1.5mで70インチの画面を投写出来ます。どこでも簡単に映像を大きな画面で楽しめます。
- 【スマホやタブレットを簡単ワイヤレス投写】Chromecast機能が組み込まれているため、スマホやタブレットの画面をそのままワイヤレス投写できるスクリーンミラーリングに対応しています。スマホやタブレットからお気に入りの映画、番組、アプリ、ゲームなどをそのまま映像投写することができます。
- 【購入後すぐにAndroid TVが楽しめる】Android TV端末(型番:ELPAP12)を使って、購入後すぐに動画配信サービスが楽しめます。 ※Android TVを楽しむにはWi-Fi環境が必要となります。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
コンパクトさ、映像の美しさ、使いやすさなどカジュアルに使えるLEDプロジェクターとしては文句なしです。100インチ以上の画面でも満足な品質を保ってると思います。 オススめ
【2】
映像は凄く綺麗です。音は微妙なので、サウンドバーやシアターバーなどの音響に繋げる時ARCと言う良い音を出す出力がないのでそこだけ注意です。
【3】
やはり 光源がレーザーなのは ハロゲンなどの光源と比べて 段違いで明るいです。また この仕様では本体重量が比較的軽いので 天井からの吊り下げでも安心です。4Kではありませんが 昼間でも室内で カーテンを閉めずに 十分 画像が見えます。レーザーの寿命もカタログスペックで20000時間との事。日常使いで 大型テレビの代わりに なりそうです。
【4】
プロジェクター入門で中華プロジェクターを使用していましたが故障の為こちらを購入。値段は9万円前後と高かったですが良い点が今の所多いです。良い点としてレーザーの為1000lmとされているが明るい。色彩がよい(二万円台に比べると白っぽさがない)。レーザー機種にしては安め(初心者には少し手が出しづらい微妙なライン)。画像は1920*1080 FHDだがとても綺麗で鮮明に見える小型で軽く取り回しがよい。微妙な点FHDなので4K対応ではない(用途次第であり現状FHDまでの映像ソースが多いので不満まではいかない)60インチぐらいまでなら液晶テレビも同額のものがあり75インチでも少し足せば買える。HDMIが一つなので切り替えが不便な場合もあるかもしれない。電源アダプターがデカいので少し邪魔。参考動画が少ないので、中国企業で有名どころの4K対応プロジェクターなどと比較が難しい。映像の台形補正が完全自動ではない(固定なら逆にありがたいが、移動が頻繁だと調整がめんどうそう)と良い点と悪い点があり現状4Kレーザーと格安中華プロジェクターの中間グレードな位置づけ、プロジェクター中級者にはよさそうだが上級者には少し物足りないといった所。数年して4Kの動画ソースがメインになると買い替えを考えるかもしれないが、いまのところ人によっては困らない問題点。レンズの耐久性さえ問題なければコスト的にも買い替え頻度が低くなるので悪くないと思います。追記EPSONの修理サポートに関して少し確認する事があったのでサポート等に確認したが、不具合や故障時には修理センターに必ず送る手続きが必要で配送費用が掛かる点。通常保証期間が一年なので修理自体は無料だが、初期不良かどうかを確認するだけで送料が掛る点だけはもやっとする点。Amazonの返品が効いて新品交換対応してもらったが2台目でもドット抜けが合った製品精度的にはメーカーによると許容範囲らしい、実際100インチサイズで投影していも鑑賞時には気づかない場合が多いが、値段を考えると国内メーカーとしては不満は覚えるかと。特にプロジェクターはドット抜けが使用の時間経過によって増える傾向があるのでこれからの耐久性が気になる所。
【5】
高画質で見られて良いと思います残念なところ MP4ファイルが再生できないこと(メモリースティックに入れて置いた動画)
【6】
開梱してびっくり、こんなに小さいとは?昔使っていたプロジェクターの体積、1/5くらいでは。隔世の感がある。で、逆にまともな映が出るのかと不安になるが、さすがフルHDかつレーザー。驚くほどの高色彩である。中華プロジェクターに比べれば価格はそれなりに高いが、この画質ならコスパはかなりいい。そのうち4k対応も出るだろうけど、それまでは充分に楽しませてくれそうだ。音質は期待していなかったが、やはりそれなり、いや、ほぼ鑑賞に耐えられないので、外付けのシステムで楽しむべきものだろう。とにかく、さすがのエプソン!
【7】
いくら便利なものでも目や手が簡単に届く所にないと、わざわざ出すのが面倒になり、やがて使わなくなります。それがこれはないぐらい、小型でいいです。我が家では(自己責任でやりましょう)ブルーレイのデッキの上に置いて、使う時に出しています。充電式で軽いのでどこへでも持っていけます!あと説明書がすごく薄い。A5サイズで12ページ程度。こういう電化製品は説明書の厚さでげっそりすることもありますが、これを見るだけで問題なく使えたあたり、どなたでもためらうことなく使いこなせると思います。実際、接続とか全然難しくなかったです。あと、もともとの私の勝手なイメージでこういうプロジェクターなんて真っ暗じゃないと、スクリーンがないとダメなんだろうと思っていましたが、そんなことなかったです。真っ暗じゃなくても、壁のクロス貼りにでも見ることはできました。別室を作って見る、というような、いわゆるお金持ちwじゃなくても導入できるんですね!お値段は高いですが最近は映画とかすぐサブスクで見られるようになるし、タイミングを逃して映画館で見られなかった映画も我が家のスクリーンで!っていいですねぇ。
【8】
さすがレーザーだけあって画質は良いです。ただ、調節などが全てオートではないので面倒です。音を気にする人はヤマハスピーカー搭載のEF-12の方がいいでしょう。また専用の台もなく、三脚を使うにはマウントプレートを購入しなくてはならず、アンドロイドも入ってなく、基本の物が別売りなのでコストがかかります。マウントプレートを購入してもsilkの三脚が入るものの、中々安定せず、天井から吊るす技術もない為、現在エプソンのプロジェクターは段ボールの上に置いています。どうしようか悩んでる最中ですwNEBULA CosmosフルHDを持ってますが、画質こそエプソンに劣るものの、オートフォーカスやアンドロイドついてきたりと色々と便利です。別売りのスタンドを買えばどこでも置けるので手間もかかりません。ただ、1年半で黒点などの問題が出たので修理に出しました。修理は迅速で、戻ってきてからは何の問題もありません。どっちを選ぶと聞かれたら微妙ですね。画質で選ぶか、便利性で選ぶか・・・。エプソンの商品自体は良いので改良を望みます。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です