ブランド:パナソニック(Panasonic)
評価:★★★★ (4.5 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
トースト機能をよく使います、美味しそうに良い具合に焦げ目がつきます。付属のレシピ本の料理をかたっぱしから試していきたいです。スペアリブや焼き芋もうまくできました。
【2】
当方20代、料理は不慣れです。焼売がレンジでできるなんて!パンの焼き直しがこんなに楽で美味しいなんて!ハンバーグがレンジで焼けるなんて!もうフライパンは要らないな、と感じる代物です料理が好きな一人暮らしこそ買って欲しい。蒸し器とか余計な備品が不要になります。もちろん家族が増えてからもこれを使い続けると思います。レンジで1品、コンロで味噌汁と副菜、と間違いなく家事の助けになってくれます。
【3】
音も静か、最近は鍋、フライパン使っていません!高評価のオ-ブンレンジ買って損はなし!パスタ、焼きそば、焼きうどん、煮込み料理、焼売、焼き魚、唐揚げ天板1つ慣れるまでレシピ本見ながら、慣れたら見なくても大丈夫になります!時短料理最高です!流石パナソニック!
【4】
癖がなくて、誰でも簡単に使えるようになってます。オーブン料理はもちろん、クッキーとか2段で出来るので、一気に効率が2倍になりました。
【5】
実家の母が使っていた「National」のオーブンレンジが突然動かなくなったとのことでこちらを購入しました。もう1サイズ小さいものでも良かったのですが、届けが8月になるとのことで、若干オーバースペックだとは思いましたがこちらにしました。届いたばかりですので詳細はこれからですが、第一印象は良いようです。
【6】
10年前のモデルであるNE-BS800のドアが悪くなったため、早速、最新型のBS-8Cの購入を検討しました。しかし最新型は全く値引きがなく、旧製品でも性能差は感じなかったため2万円安かった旧型の本機(BS-8A 2024年製造)を購入。(現在では、そのギャップを埋めるためか七千円値上がりしています)。パナソニックのビストロは以前と操作方法も変わらず、使い勝手もとてもよいので安心して使用しています。10年後の今回、食品を温めた後に0.3円などと要した電気代が表示されるようになっています。本当に必要な機能かどうかはわかりませんが、機能的には文句なしに買ってよかったと思っています。
【7】
デザインも良く使用感も良いですね 蒸し料理までおいしく出来ます気になる所は、レシピが本体には表記がない為、本を見ないと設定が出来ない事ですね数字だけしかない為、そこは気になりました 同じシリーズのトースターには液晶に出るのでなおさら気になりました後はレンジ選択のボタンが暗い中では見えないので、ボタン部分か周りを光らせてほしかったですね操作面は気になりますが、性能は大変満足です
【8】
10年間使用したNE-R3500-RKを入れ替え。R3500よりも外観、庫内がスッキリ&スマートに!色はブラックを選択、点灯していない時はまさに「ブラックボックス」!毎日ストレスなく使いたいので、購入時に特に検討した内容は①操作性:タッチパネルの見やすさ、操作のしやすさ、わかりやすさ②お手入れ:少しでも簡単に、少しでも楽に③ソフトダンパー:毎日夜昼問わず静かに使いたいこの項目だけで他社製品はほとんどOut!機能や価格も購入時の大切な検討項目なのですが、上記のチョットした項目が意外に購入後にストレスになりますし、レンジを使い込めるかどうかを左右すると思います。高額な価格でも10年間使い込むつもりならコスパ最高でしょう。使用開始から1週間が経過しましたが、本当に良く出来た製品と思います。センサーのお陰か、温め等のムラがなくなり、白湯さえ美味しく感じます。トーストは「手で裏返す」こともなくトースターのように両面に焼き目がついてふっくらと焼き上がります。焼き魚も同じで、グリル機能は本当に秀逸と思います。R3500から10年以上焼き魚はコチラのみ。お手入れも簡単で、ガスには戻れません。自動メニューも格段に増えていて、これもポイント高いですね。簡単に、楽に、料理を楽しめる。当然レストランなどの飲食店には及びませんが、無料動画配信などを参考にしながら家庭でナンチャッテ料理を楽しむのはアリと思います。そういう意味でこの製品は他社の追随を許さないコスパに優れた商品と思います。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です