Skullcandy公式ストア Crusher ANC2 ノイズキャンセリング ワイヤレスヘッドホン 重低音 サブウーファー搭載 マイク付き オリジナルステッカー付き

▶ Amazonで見る

ブランド:Skullcandy(スカルキャンディー)

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • 究極の重低音 クラッシャーベース:一新されたドライバーが特許技術クラッシャーベー スのダンピングを飛躍的に強化し正確で歪みのない 強力な振動する重低音を響かせます。さらにANCと の組み合わせによりクリア且つ圧巻の臨場感で「音 楽「」ライブ視聴「」映画「」ゲーム」での体験を格段に向 上させます。新しくなった左イヤーカップのホイー ル、またはボイスコントロール機能、アプリのスライ ダーで振動の調節がさらに容易となりました。
  • 調整可能なアクティブ ノイズキャンセリング: 4マイクのANCを搭載し、装着した瞬間に周囲の騒音か ら開放され静かで快適な世界を提供します。新たにアプ リでANCの強さを調整することが可能で、周囲の騒音環 境に合わせて最適な設定ができます。Crusher ANC 2の ANCは周囲の騒音を打ち消すだけでなく、ヘッドホン内 部で振動するクラッシャーベースの反響音を打ち消し、 クリアな高音と力強い重低音を響かせます。
  • パーソナルサウンド by Mimi:Mimiのパーソナルサウンドはあなた専用の理想的なサウ ンドへ補正します。Skull-iQアプリ内のパーソナルサウ ンドにてあなたの聴力を測定し、あなた専用の音質へと 改善することで聞き取りづらかった音や今まで聞こえて いなが聞こえるようなり新次元の音楽体験を味わえます 。アプリ内での測定結果に基づきサウンドプロファイル が作成されヘッドホンへ直接保存されます。 ※Mimiは市場で1位のデジタル聴力テストアプリで、2022年には150 ヶ国、100万台以上のデバイスで利用され、200万件異常の聴力テス トをと実施しています。Mimi公式HP参照
  • マルチポイント:異なる2台のデバイスと同時接続が可能でBluetooth設定を都度切り替える必要が ありません。PCでの映画鑑賞中に同時接続されたスマートホンへの着信や、スマ ートホンでの音楽視聴中に同時接続されたPCでのWeb会議も自動で接続が切り替 わります。Android、iOS、Windowsなどのシステムやメーカー*が異なる2台の デバイスでも同時接続が可能です。※一部対象外あり
  • 50時間バッテリー + 急速充電:バッテリーは最大60時間(ANCオフ時)、ANCオンでは最 大50時間のロング再生を実現。10分充電で4時間再生を 可能とする急速充電にも対応。バッテリーの残量を気に することなく2日間以上音楽を楽しめます。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

重低音ラヴァーなら絶対に気に入るヘッドホンだと断言できる。音も標準以上だし、このヘッドホン付けて映画を観ると臨場感がヤバい。


【2】

重低音推しで売ってる本商品ですがそもそもサブウーファー抜きにしても全然アリなほど音がいいです。外出時は手放せなくなりました。アプリでEQを調整できるのですがやり過ぎなくらいまで設定が効くのが個人的にかなり嬉しく自宅で使っているモニターヘッドホンでの聴こえ方に寄せた設定で普段は使ってます。また、あまり他の方が書いていないポイントとして充電の速さがとにかく素晴らしいです。最初バッテリー表示がバグってるのかと思いました。ここまで速いデバイスは今のところ出会ったことないです。


【3】

重低音が好きなので購入。結果としては買ってよかったです。クラッシャーモードをオンにすると映画館のような重低音の響きになります。このモードは無線接続でも有線接続でも使えます。またノイキャンもAirPodsほどではないですが十分機能しています。家でしか利用していないですが扇風機の音や雨の音は消えました。ただ星を1つ減らした理由としては、やや側圧が強いことと、ノイキャンをオフのときに音楽再生をすると最初に一瞬爆音になることがある(自分の個体のみかもしれない)からです。


【4】

酔った時に一番楽しいヘッドホン!ベース音笑えるぐらい震える^ - ^音質も悪くないし、ヒップホップ好きとかにおすすめ!曲によって若干重低音の操作が必要なのがめんどくさいかも!


【5】

uncの方が楽しかった。unc2は音質がフラットすぎて、ユニークさがない。音も元々良いわけじゃないから、使う場面がない。


【6】

音質、迫力最強です。低音好きはこれで聞いてしまえば戻れません。皆さん気になっていると思いますノイズキャンセリングはAirPodsには劣りますがだいぶ優秀です。AirPods超えたら逆にビビるので普通にいい買い物でした


【7】

有線時代からCrusherを愛用する者です。『ANC』の販売が停止してしばらく、新型が出たということで購入しました。軽量化、ノイキャン時のホワイトノイズが無くなった、スライド操作によりノイキャンの切り替えが素早い上わかりやすくなった、カラーバリエーションが増えた、高音がクリアになった、という点はとても良いと感じました。しかしながら、なぜ私がCrusherにこだわるかと言えばそれは特有の重低音と振動に理由があるわけですが、この重低音が(最新モデルであるが故の)致命的なマイナス要素となっていました。以下はこの重低音と振動において、『ANC』と比較して残念に思った点です。まず単純に、振動が弱いです。それから、音がワーッと広がり、まとまりがないです。ここが本当に残念で、『ANC』が誕生して劇的に改善されたと思っていたのですが、『Wireless』レベルまで逆戻りした感が否めません。「あ、その低音響かないんだ」という場面がかなり多くありますし、大音量でバンド曲など聴こうものなら酷い有様です。そして、ベースの調整がスライダーではなくなったので、音量に比した適切で感覚的な調整が難しくなってしまっています。『ANC』にゾッコンだったのもあり、「これが2かよ…」と、かなり落胆しました。セールスポイントであるはずのクラッシャーベースは、ハッキリ言って劣化しているとしか思えません。加えて、少し気がかりな点として、楽曲再生中ごく一瞬無音になることがあります。以上の理由と価格等を総合考慮し、私は☆2が妥当であると考えます。


【8】

重低音の事しか考えられなくなるのでオススメです。ボリューム調整がしょぼいボタンなのにクラッシャー調整はダイアル式+クリック切り替えな事から設計者も重低音の事しか考えられなくなっているのが分かります。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事