ブランド:VILTROX
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
調子良い。充電器に目盛りがついているので安心かつ、満充電を確実に確認できる。どれだけ充電時間かかるかが理解できる。これ大事なこと。
【2】
NEEWER 660 PRO RGB LEDライトで使用。Bluetooth接続、アプリコントロールで連動した2灯に1パックずつ装着して、撮影2時間ほどで残量が25%と50%こまめに消して使うなら実用範囲だと思うが、近年のこうしたBluetooth接続や自動WB調光、360°フルカラーの大型定常光LEDを使うとなると、撮影1現場でもやはり1台につき2パックは必須だと思う。付属スタンド充電器、また本体もそれぞれtype C端子で充電可能。さらに押しボタンで残量表示可能な点は、他社の同規格バッテリーと比べると群を抜いて優れている。これをモバイルバッテリー代わりにiPhone充電する事は試してないが、4400mAhは今の時代決して大容量ではないので機会はなさそうだ。しかし、大きさはこれ以上だとカメラバッグにもビデオライトにも嵩張るので、同型4つ所持が外ロケに適正だと思う。
【3】
VILTROX製品には同社のバッテリーを付けた方が安心です。またモニターや照明には標準で1個は付属はしていますが、消費率を考えると予備や充電器機はあるに越す事はないです。
【4】
VILTROX L116T 3300K-5600K LEDビデオライトパネル CRI95+ を使うために購入しました。長持ちタイプのバッテリーのため少し重いですが、コンパクトで満足しています。
【5】
専用充電器が不要なのはありがたいですね。これが全て。
【6】
bmpcc4kにダミーバッテリーを介し、7.4v出力で使用。これ一つで、約152分撮影できました。(UltraHD 1:8 B-RAW)バッテリー残量が、底面にあるので取り外さないと確認できないところが惜しい。とはいえ、白色なのはよろしい。暗い現場で見つけやすい。直接USBcで充電できるプラグがある。これは入力専門で、出力はできなかった。☆-2なのは、自然放電が著しい。1日放置しただけで(体感10%)は減少している。測定したわけではないが、純正バッテリーで自然放電が著しいバッテリーに出会ったことがないので、これが社外品の実力なのだろう。安い金額は、この点で相殺してもいいか考えて買うと良い。
【7】
3回ほど使用した飲みで充電できなくなった1年保証と記載があったが問い合わせ先が不明
【8】
SONYのNP-F系のバッテリをよく使います。NP-F550は小さく軽いのですが容量がちょっと少ない。NP-F970は、容量が大きいけれども、その分、重く、大きい。この中間があればと考え、NP-F750相当の大きさのこの製品を買いました。バッテリ2点と充電器のセットで購入できたので、バッテリを1本使い切っても、あらかじめ充電しておいたもう1本をつかって、交換時間のみで、バッテリ駆動をおこなえるので非常に便利になりました。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です