ブランド:Dell
評価:★★★★ (4.5 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
2年9月くらい使用して、いきなりつけなくなりました。3年保証のため、カスタマーサービスに連絡しました。結構使ったといえ、すぐ新しいもの交換してくれました。とても親切でした。DELLのサービスはとても良いと友達から聞いたことがありますが、自分の対応見て改めて感動しました。最高のサービスです。
【2】
I mainly do design work in Photoshop, Illustrator, and Blender as well as programming in VS Code. The build quality of the housing is excellent, the stand is stable, supports this big monitor well, and allows for adjustments to set up your workplace in an ergonomic way. I did replace the stand with a combined monitor arm/laptop stand, since this allows for easier adjustments and saves valuable real estate on my desktop.Despite the matte screen, colors are displayed beautifully and true. If you are into gaming, you may find the refresh rate insufficient.I nearly gave only four stars because of Dell's monitor software. It may be a nice idea, but to me feels clunky and obstrusive - at least on MacOS. I deactivated the software and periodically install the new versions to see the changes.
【3】
微妙に幅広な5Kなのでマルチモニターのフレーム境界が嫌な人が目に止まるモニターかなと思います。5KモニターなのにHDMIが2.0なので5K表示をする事が出来るのはDPとTB4のみ。単発PCでの利用をベースに、ノートPCをTBで繋ぐ利用とかがメインシーンになりそうです。画質についてはデフォルトで簡易キャリブレーションも済んでいてさすがのDellですが、カラーモードはsRGBとDCI-P3のみでAdobeRGBなどはありません。色温度など簡易な設定項目もなく、このクラスを使いたいユーザーだと現地環境でハードウェアキャリブレーションでユーザー設定で調整するのが普通だと思うので気にはならないかと。CMYKベースでも弄れるのは良きです。HDRとかも変に機能しないので色が気になるプロユースに近いモニターなので、簡単にそこそこキレイで大画面的な使い方を考えてるなら向かないかもです。(その場合はLGの40WP95C-Wの方が良いかなと。)KVM機能とマルチPCを売りにしてる感ありますけど、前述の通りHDMI2.0だし、そもそもよくある普通のKVMとは違って「USB切替器」という方が合っているような機能なのであってもないような機能です。(映像入力ポートごとにTBかUSB-Bどちらをリンクさせるか選ぶ仕様)なので、再び言いますがDPとTB4の2台構成を前提とした仕様です。HDMIはPBP(PIP)での表示用と考えましょう。これらPBPやPIPもやや問題があって入力ソース毎に設定できる訳じゃなく全部一括でしか設定出来ませんので、HDMI入力でも1,2両方をPBPで左右表示して疑似5Kはやれるのですが、そういう使い方しか道はありません。なんでHDMI2.0なんだよ…そこだけ残念過ぎる。モニター下部にあるUSB-Cは、USB-CでTBじゃないと思うのでデイジーチェーン接続出来るかは未確認。(USBハブ機能からUSB-C接続の疑似デイジーチェーンモニターとしては使える。こっちのが使い勝手が良いけど。)
【4】
最近では、アームでディスプレイを固定させる人も多いですが、コードがごちゃごちゃするし、使ってみると意外と空間を無駄に使い不便です。 アームを使わなくても、高さ、角度が変えられるし、側面のUSB(AとC)端子がテンポラリーで、USBマイクや、カメラを接続するときに便利です。ディスプレーもUSB-Cと、HDMI両方で接続できるところが便利で良いです。発色、解像度等の品質ももちろん気に入っております。
【5】
画面と台座のキズはしょうがないんてすかね。初めての4kモニターでしたが…しかし発送、梱包、商品は大変良いので評価させて頂きました。
【6】
箱がめちゃくちゃでかいですが、良いものですよ。
【7】
スペースグレイのMacBook Airと良くなじみます。見た目よろしい。ベゼルの薄さが良いです。DELLのロゴもシールで剥がせます。すばらしい。MacBook AirをUSB Type-Cで接続してクラムシェルモードで使うことを想定して購入しました。(モニター付属のUSBケーブル使えます・MacBook Airの充電用ケーブルは使えません)モニターの美しさや性能には概ね満足。ですが不満な点もあります。モニターのボタンの操作がし難いのは言わずもがな。分かっていて購入しましたが、まったくどうして本当に操作がしにくい。DDPMをインストールすればボタン操作は不要になるし、大丈夫だろうと高をくくっていました。ですがDDPM(基本的には常駐させる使い方になると思う)が動いていると時々、モニターが突然真っ暗になります(あれ?スリープした?このタイミングで?となる)。ハードウェア的なMacBook Airとの相性というよりは、macOS用のDDPMの問題のようで、DDPMをアンインストールすればそれは発生しません。モニターの電源ボタンをオフオンすれば復帰しますが、気分の良いものではなく。発生するときは1日に2〜3回。発生しないときは2〜3日はご機嫌に使える感じです。当方はその面倒にも慣れてしまったので、DDPMの利便性の方にメリットを感じて利用しています。どうしても気になる方は、DDPMのアンインストールをお試しあれです。また、1度だけスリープから復帰したときに、画面の右側が暗くなる現象が発生しました(参考画像あり)。これも同じくモニターの電源ボタンをオフオンしたらこの現象から復帰し、今のところこの1回のみ。そんなこんなで、概ね満足しとります。
【8】
Dellの4Kモニターは5台目の追加購入です。今回はDell U2720QMを購入しました。27インチの4K画面は非常に美しく、文字や画像がくっきりと表示されます。作業効率が大幅に向上しました。IPSパネルなので、視野角も広く、どの角度から見ても色味が変わりません。USB Type-C接続にも対応しているので、ノートパソコンとの接続も簡単です。3年間の無輝点交換保証付きなのも安心です。高画質なモニターをお探しの方におすすめです。ただ60fpsなので高fpsを必要としたい方には向いていないかと思います。フォートナイトやりますがそこまでの腕でないので、問題なくゲームを楽しめます。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です