木製家具補修セット フローリング補修 キズ補修 補修クリーム 12色 木用パテ 床/ドア補修 傷 穴 塗装剥がれ補修 キズ消し キズ隠し 木製品の穴 亀裂 汚れなど補修 スクレーパー付き サンドペ

▶ Amazonで見る

価格:2699円(ポイント 27pt)

実質価格:2672円

ブランド:DEWEL

評価:★★★☆ (3.5 / 5)

  • 【セット内容】20g補修クリーム*12、200g木工パテ*1、ブラシ*6、スクレーパー*2、サンドペーパー*1 ▲手作業による測定のため、サイズに若干の公差を許容してください。
  • 【安全と便利】環境に優しい素材なので安心してご使用いただけます。防水性、耐湿性、研磨することができて、染色することができて、簡単に水で洗います。自分でできるため、家庭でのメンテナンスに便利なツールです。
  • 【使いやすい】:補修クリーム:1.補修箇所のゴミ·水分·油などの汚れを取り除いてください。2ノズルから補修クリームを絞り出し、色を混ぜる必要がある場合は、適切な色を調整してから傷口に均一に補修クリームを塗布してください。(▲混色素材を目立たない場所で試して、色が合うかどうかを確認してください。)3.余分な補修クリームは拭き取ってください。(早く乾かしたい場合、ドライヤーご利用ください。)木工パテ:1.補修箇所の汚れ、水分、油分等を取り除いてください 。2.補修が必要な箇所にパテを塗布します。3. ヘラを使って余分なパテを削り取り、表面を平らにします。4.乾燥後、補修箇所をサンドペーパーで軽くこすります。 ▲木部パテが乾燥したら、表面の収縮を防ぐためにさらに1~2回塗り、複数回埋めることでより良い補修効果が得られます。
  • 【使用場面】木製家具の大規模補修に適した木工用パテです。木製装飾面、木製椅子、木製床、木製キャビネット、木製テーブル、木製ドアなどの表面の傷や穴に適用できます。 この木製補修キットを使用して、家具の再仕上げを自分で行うことができます。
  • 【注意】▲色を混ぜるときは、薄い色を入れてから徐々に濃い色を入れてください。▲混色素材を目立たない場所で試して、色が合うかどうかを確認してください。▲涼しく乾燥した場所に保管してください。▲使用するたびにフタで密封してください。▲使用期限は開封後一年(密封は二年)です。▲生地の厚みにより多少の色の違いが生じる場合がありますのでご了承ください。▲何かご不明な点がございましたら、いつでもお気軽に弊社までお問い合わせください。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

クッションフロアのフローリング補修として購入しました。取扱説明書もちゃんとあり、施工自体は簡単ですが手先の器用な方と不器用な方だとどうしても仕上がりに上手い下手が出てしまいます。


【2】

フローリングに物を落とし、凹みを補修用に購入。説明書を見て修理。色も豊富にあるため同じような色合いにするのもなかなか楽しいです。


【3】

メディアを読み込めませんでした。要はパテで埋めて平にして色を塗るんです。平にする作業が難しく色を調合するのが難しい。5、6回は何度もやり直して出来上がりました。最後は市販のクリアースプレーをして仕上げました。クリアー塗らないと色が水で取れます。元よりはかなり目立たないのでよしとしました。


【4】

パテと塗料と手間がかかります。塗ってすぐは薄い色ですが、乾くとしっかり色がついています。床の傷があちこちにあるので、ちょこちょこと補修していこうと思っています。有りがちな色が少しずつ違う物が入ってるので良いと思います。


【5】

殆ど余るし、資源の無駄やね


【6】

賃貸の床にうっかり穴を開けてしまい慌ててこちらの商品を探し出しました。素人では完璧に穴を埋めるのは難しく苦戦。しかしカラーが何色もあり色の調整が出来たのでなんとかパッと見分からない状態になってくれました。商品の入れ物が少し破れた状態で届いたのでそこは少々残念ではありましたが、非常に買って良かったなと思います!


【7】

フローリングや建具(木目ラッピング)のキズ補修に使用 思ったよりきれいに仕上がった色はこんなに多くいらないような気もするが、あれば安心感が増す単色の追加購入が安価にできると嬉しい


【8】

白いドアの補修をするために購入。色味も良く、混ぜて使用はしていないのですが、ちょうど良かったみたいです。今度は、床を補修しようと思ってます。パテも使いやすかったです。色を混ぜたりする用のパレットが入ってないので、100均一で、購入して使用します。なので星4で。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事