MAXZEN ペルチェ式冷蔵庫 バリエーション

▶ Amazonで見る

ブランド:MAXZEN

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

無事着いてたのですが忙しく設置する事が出来なかったのですが本日設置しましたこれかは暑くなるので予備で飲み物を入れたいと思い冷凍室無しのコンパクトの冷蔵庫を探してました扉を開けると電気も付いて見やすいです音も静かで良かったです


【2】

製氷出来ないぶん冷えが悪いと思います。静音で容量も十分なのですが、如何せん冷えてくれないとこの先辛い、ウォタ−サ−バ−の方が冷えてる。前の製氷が出来る方がギンギンでしたね、霜取りが面倒なのでこのタイプにしましたがこのまま我慢して使います。


【3】

利用目的は達成できてますが、冷え方は控え目な感じです。


【4】

寝室に置いてますがとにかく音が静かです。霜取り不要なので快適。普通に冷えます。


【5】

気温27度の台所でほどほどに物を入れた冷蔵庫内の温度はつまみを最大まで回したとき 12度つまみを半分程度回したとき 14度外の気温と比べて冷蔵庫内はマイナス13~15度という具合です。冷蔵庫を1日以上動かした後で市販の温度計で測りました。つまみを半分回した状態でも音はそれなりにします。つまみを最大まで回すともう少し高くなります。つまみを最大にした状態でも、同じ部屋で音楽をかけたり動画を観たりすれば自分は気になりません。音を立てない状態では気になります。自分の使用環境では大抵出てますが、聞こえなくなるくらい小さくなるときもあります。消費電力は先述の冷蔵庫内の温度のときでつまみを最大まで回した場合 58w~59wつまみを半分程度回した場合 39w~40w市販のワットメーターで測りました。思ったより冷えないこと、音は大きめだと感じたこと、自分が買った物がたまたまそうだったのかもしれませんが、温度調整ダイヤルの周りのデザインが説明書の内容と違って目印らしい目印がないせいで、見て温度調整をするのが難しいことから、星を一つ減らしました。これを選んだ大きな理由である、氷を作る機能がなくて霜取りが不要な点は気に入ってます。


【6】

冷たくなりません


【7】

施設に居る親の為の冷蔵庫。冷凍庫がなくて便利に使える


【8】

音はかなり静かです。このサイズの冷蔵庫の冷凍庫はほぼ用をなさないため、最初から冷凍庫が無いタイプで気にいっております。ただ、重い物(日本酒4合瓶2本程度)で歪むのでは?という位、仕切り棚はチープです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事