価格:38800円
実質価格:38800円
ブランド:日立(HITACHI)
評価:★★★☆ (3.8 / 5)
- 強力パワー300Wでフローリングの溝やじゅうたんのごみもしっかり吸引
- 強い吸引力でもやさしい運転音59dB
- 軽量2.5kg(本体質量)で移動も取り回しもラクラク
- 緑色LEDライトで見えにくいごみも浮かび上がらせる[ごみくっきりライト]
- 押すときも引くときも吸うからごみの取り残しを減らします「パワフル スマートヘッド」
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
軽い 便利 使いやすい
【2】
購入後1カ月の使用感は、コンパクトで軽く音も静か、からまんプレス構造とかでゴミが捨てやすい、自走機能は楽々で吸引力もダイソンと比べても十分以上、排気もクリーンで水洗いできるなど色々と10年間以上の進化を実感。ちょっと流行りのマキタや一時程の勢いがないダイソン、高性能を求めてもっと家電大手の高額な機種も検討しましたが、「掃除機に何を求める?」を考えると価格もこのご時世こ程度ならこれで良かったと思いました。ご参考までに購入動機(経緯)も記しておきます。ダイソンのキャニスター型を10年以上使っており音が大きいことや、(昔のは)ゴミ捨時に飛散防止で大きな袋が必要など不満があり買換えを検討。ダイソンを継続したかったがスティック型しか無くなった(?)ようで、会社でダイソンのスティック型2種類とマキタを使っているがバッテリーの使用時間や、やはり手元で重い事も不満だったので、メーカーにこだわりなくキャニスター型で最終パナソニックと悩んだ末に決定。サイクロン式選択は、紙パック式だとゴミを貧乏性で一杯にしてしまい吸引力が落ちるので、頻繁に紙パックを入替えれば良いのだが、それだとサイクロン式で都度捨てているのと変わらないとの判断。また奥さんが周りから「マキタが業務用で実績もあり性能も良く安い」と勧められましたが、デザイン、音、バッテリー、収納と総合的に見て業務用としか思えなくマキタは2台目だったらありじゃないでしょうか。
【3】
何代か前の機種からのユーザーです。掃除機本体から出る埃を感じないほか、吸引力も問題ないので、とても満足しています。新しくなってヘッドがややコンパクトに軽くなっているので、操作もしやすくなっています。
【4】
メディアを読み込めませんでした。ヘッドの回る所がカチカチと音がします...
【5】
普通
【6】
軽くて扱いやすいです。吸引力も十分。ゴミの廃棄もやりやすいと思います。狭い空間向けの機能は特別のものはないように思いました。添付の細いノズルを使っています。
【7】
グッドです 吸引 ゴミがよく見える ゴミの後します グッドです
【8】
ダイソンを何回も買い直しましたが、本体の大きさや吸引チューブの硬さが使いずらくて、小回りの利く日本製がやはり最高です。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です