GIGABYTE グラフィックボード 4070 Super シリーズ

▶ Amazonで見る

ブランド:GIGABYTE

評価:★★★★ (4.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

使用して丁度半年経過。【購入のきっかけ】良く冷え、煩くないグラボが欲しかった為。公式の画像でこのモデルのヒートシンクやヒートパイプの本数を見て冷えそうな印象がした。superモデルなら12vhpwrではなく12v-2x6に変わってる確率が高そうな気がした。ファンの回転数が高すぎるので抑えればウザくない気がした。対象製品なので製品登録で+2年の計4年保証になるところ。【良かった点】きちんと冷えた。ファン回転数を抑えたらめっちゃ静か。無回転止めてアイドル時は30%1200rpmで回してます。50%で1600rpm(少し耳につく、使用範囲内のMAXをここに調整)、100%で3200rpm(くっそウザい)。12v-2x6ガチャに成功した。今のところHotSpot温度は(GPU温度+8~13℃程度)。ギガバイト公式ストアがいい感じに安くなってた106800円。【注意点】グラボステーは付いてません。精神衛生上使いたい方は設置に注意しファンに接触しないタイプの物を選びましょう。ASUSと違ってファンが気持ち飛び出ているので接触します。【クソだった点】内包されているNvidia公式変換アダプターの接触が開封初日からガチでゴミすぎてモニターになかなか映りませんでした。これを使わない他のグラボ3枚では起こりません。DPケーブル変えたり、pcieの接点拭いたりしても当然無駄でした。軽く掃除する度に接触不良起こすので、その都度10回くらい再起動させられる。


【2】

かなりデカくて、分厚くて、長さもあるグラボです、、入らないケースもあると思うので確認したほうがいいかなと、、、手持ちにケース2つあって、ケース仕様書より1cm長いだけでも私のはダメでしたね、、1cmくらいいける!とかは気を付けた方がいいかもしれないです、、、


【3】

TUFやPalitとすごく悩みましたがギガバイトを買ってよかたです。問題なく動作しており静かです。他の商品を使った事がないですがホワイトならギガバイトかパリッとが見た目は個人的には好きです。コイル鳴きも起きてはいないので満足しています。


【4】

白PCを組む際にいろいろ探している中で見つけましたが、性能は恐らくどの4070SUPERも似通ったものかな、と思います。ひたすら見た目が可愛いです。それがなにより最高です。


【5】

初めての自作なのでまだまだ使いこなせてないのですが、現状は満足してます☺️


【6】

3連ファンで安かったので、半ば衝動買いのように買ったのですが・・・・他のメーカーよりファンのサイズが小さい?ケースはバカでかいので、全長気にせず買ったら思ったより短くて、「アレ?」って気が付きました正直ファンの音とかそこまで気にしてないので、他メーカーの2連ファンより冷えていれば良いんですが。仮に他メーカーの2連ファンの方がファンサイズが大きく静かで冷えて安いとなると悲しい気持ちになる・・・。


【7】

AEROシリーズのデザインには惹かれつつも、値段で敬遠していましたが勇気を出し購入。白パーツで統一した私のパソコンにフィットしています。性能についても文句なしで、低負荷時にはファンも止まるため本当に良い製品です。


【8】

4K画像が前のグラボ8Gで色彩がイマイチだったのですが今回こちらのグラボに差し替えたら画像がとても良い。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事