ブランド:COWBOX
評価:★★★☆ (3.6 / 5)
- 【ホールセンサー搭載3代目0デッドゾーンスティック搭載】3代目電磁スティック技術で真の0デッドゾーンスティック体験が実現できまして、スムーズさと安定性も改善されました。(初期にデッドゾーンが少し設定されたが、ゲームによって、0デッドゾーンに設定したい場合、動画を参考して設定してください。動画:youtu.be/9v8CuBUP_uw)
- 【ホールセンサー搭載トリガー式L2/R2が搭載】ホールセンサー搭載(電磁)トリガー式R2/L2搭載されて、高精度のボタン操作も対応できます。
- 【多機種対応】iPhone/ipad/アンドロイド/PS4/PS3/Switch/Switch Lite/Switch OLED/PCなど多種機種対応できます。【最新ios対応】ios13~17及びその以降のバージョン対応、Tower of Fantasy タワーオブファンタジー 幻塔COD、FORTNITE、マイクラ、原神、ディアプロ、APEX 認定ゲームパッド。アンドロイドの場合、MFIモード以外に、shootingplusV3モードもありまして、コントローラーが非対応のゲームでも対応します。
- 【長さ280mmまでipad/タブレット対応】史上一番長い挟むタイプipad/タブレット用コントローラーです。
- 【TURBO連射と自動連射(連射ホールド)、HD振動、6軸ジャイロセンサー機能搭載】4段設定できるTURBO連射自由設定できで、普通の連射と自動連射(連射ホールド)設定も可能、Turboに設定されたボタン、連続入力できます。自動連射(連射ホールド)とは、設定されたボタンを押さなくても、自動連続入力ができます。
- 【2つマクロボタン搭載】単ボタンマッピングとマクロ設定可能の背面ボタン2つ付き、自由設定できますから、ゲーム操作に色な可能性を増やします。
- 【機能設定アプリGamepad space とスマホスクリーンタッチを模擬するShootingplusV3+対応】ゲーム機に接続されたままで、スマホで コントローラーの各機能を設定することができます。設定によって、スティックのデッドゾーンなど詳細設定もできます。
- 【20時間以上長時間使用】省エネ・チップに、450mahバッテリーが搭載されて、約3時間充電して、20時間以上連続使用が可能です。
- 【COWBOX(ウシバコ)より1年品質保証】万が一、不具合があれば、無料交換、返金対応できますから、遠慮なくお問い合わせください、いつも待機しておりますから。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
大きめのタブレットを挟めるのが良いですね。私は8インチのを挟んで、steamlinkで毎日使ってます。RPGとかをベッドで寝転びながら遊ぶのにはうってつけの製品だと思います。握りやすいし、製品としてはしっかりしてると思います。プラスチックの質感は高くないですが、デザインは好きです。ボタンは少し硬めです。あとやはり重いです。2時間くらい遊ぶとしんどいです。全体としては結構満足してます。
【2】
ボタンの押し心地も配置も扱い易いです。挟むだけなのでタブレットだとちょっと不安になるけど、意外と安定してます。タブレット側でペアリング登録した状態で接続すると数秒後に電源OFFになる事がある。ただ登録しておいても手動でペアリングしないと接続できないので、毎回ゲーム終了後に登録を削除すれば特に手間無く接続できます。形が握りやすいので10インチタブレットでも短時間なら楽しめます。ただし、LRに人差し指と中指置く必要があるゲームだと重さがきつくなります。色々書きましたがコントローラーとして非常に使いやすいので、もうちょっと値段が安くなればおすすめ出来ます。
【3】
商品説明通り様々なカスタマイズ可能で、色々できますが、そもそも肝心なボタンの反応が悪いです。押したつもりでも反応してなかったりで強く押さなければならず、ストレスが貯まります。
【4】
使いやすく、モノも軽いのでとても良いです。なにより十字キーメインかつ挟み込みというのは大変少ないので重宝します。ただ充電しながらが出来ないこと、シューティングプラスというアプリで位置設定や切り替えをするのですがかならず丸いフローティングを出さなければならず、スクショや動画撮る時にとても邪魔。あと充電しながら出来ないのは痛恨です。
【5】
いろいろと使えて、大きめの(11インチ使用中)タブレットでも挟めて、ボタンも使いやすく言う事がない。LINEのサポートも日本語でいいし丁寧で対応が良かった。このサポートだけでもAli Expressなんかで買うより価値があると思う。
【6】
ipadでゲームを行うために購入この手の製品を試してみたかったが結構高く汎用性があまりないので見送っていたが、手頃な値段のこちらを見つけたので購入。ipadproとBluetoothで接続し問題なく使用可能、PS4コントローラーとして認識されるので、リモートプレイも問題なく、遅延については普通にゲームしている上では問題を感じません。ipadを挟んで問題なくしようできますが、仰向けで使用するのは無理です。少し不安定になりますがケースをつけていても挟むことができました。使用してて不便に感じたのは使用するには問題は感じないがボタンの押した感触などが値段相応であまり良くない。ケーブルの差し込み口が少し使いづらさを感じる。何も挟まずに使用するには幅が広く使いずらい。値段が手頃で普通に使用する分には問題はないので試しに使ってみたいという方にはお勧めかと思います。
【7】
COWBOX D9コントローラー同社 転換端子(充電)iPhone16DAISOのクリアケース(いつも使ってるもの)他社のTYPEーCケーブルスマホ操作だと使いづらくて、このボタン配置も気に入って、購入。初期設定とかボタン設定とかメニューとか慣れるまで大変だけど、慣れたら楽しい!元々ゲーミングPCでff14でゲームパッド使ってましたが、当コントローラーのワイヤレス接続がどれに当てはまるのか分からなかったんですが、いろいろ試して、dinputモードでした。チーム編成切り替えは、メニューの下の方にあるけど、面倒でショートカットはあるか問い合わせたら背面ボタン設定を薦められたけど、ルーレットの他のボタンと変更して切り替えやすくなりました。あ、原神のアンバーの普通の攻撃が○ボタンだけでは目標?が変えられず不便。確かL2+R→○で攻撃。特に不安視してたボタンが戻りにくいとかも無く、快適に遊んでます。
【8】
各ボタンが固いです。それはいいとして、R1ボタンが押しっぱなしになり戻らないことやABXYボタンが反応しない事が多発します。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です