ロジテック ブルーレイドライブ 外付け Blu-ray USB3.2 (Gen1)

▶ Amazonで見る

ブランド:ロジテック

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

USBを繋いで最初にソフトなどの設定すればあとはディスクを入れれば見れるのが楽で買ってよかったです。本体も薄く整理もしやすくていい感じです。


【2】

これまでパイオニアの外付けブルーレイドライブを2台使ってきましたが3年ほどで読み込みが不安定になるため試しにメーカーを変えました。試用して半年ほどになりますが読み込みでエラーは出ていません。BD-REからの読み込みが多いですのでBD-Rに比較して条件は厳しいですが問題ありません。付属ソフトウェアはドライブが接続されていないと使用できないという仕様で、私の用途には合いませんでした。3年以上使えれば当たりですが、どうなるでしょうか。


【3】

モビリティデバイスとして、持ち運びに小さくて軽いので優秀だと思います。出先でのデータファイルの読み書きには申し分ないのではないでしょうか。私は自宅で置き場所に困るので小さくて性能の良い物を選びました。BD–REに10回程映像ディスクとして書き込みをしましたのでコメントします。電源用のACアダプタとBD–REを使用しました。理由は他製品等でBDの書き込みトラブルを読んだからです。先ずはエラーから、1、書き込み中に本体に軽い衝撃を与えてしまい一部のタイトル内容にブロックノイズを発生させてしまった。2、ディスクの記録面に不注意で指紋を付けてしまい書き込み、読み出しでエラーを出してしまった。DVDと同じ感覚で拭き取るのではダメでした。感想は、取り扱いがCDやDVDよりシビア。4回のやり直しをしたのは痛い。(原因出しが面倒だった)これらのエラーの対策は、焼き込みが始まったら衝撃や振動は与えない。ディスクの記録面を汚さない。指紋が付いたり静電気でゴミが付いたら丹念に綺麗にする。無水アルコールで光にかざしながら神経質に拭き取りました。その後はエラーが出る事はありませんでした。振動に注意して記録面に触れなければエラーは出にくいように思います。メモリ16GB、空きHDD 100GB 、PC性能等は、ソフトの要求を満たしている状態です。モバイルだから小さい軽い。振動や衝撃にはやや弱いのは仕方ないですね。予算と置き場所に余裕があれば、個人的に映像焼き付け用で大きくて振動に強いモデルが欲しいところです。とりあえず、安定した場所に本体を置き、その上にやや重い放熱性のある物を載せて間に合わせます。BD–REで少し練習をして汚れやホコリの程度を判定してエラーを出さないようになってからBD–Rにしようと考えています。ACアダプタは実感できなかったけど、USB3ということで必要電流はやや多めになってる気がしていますので出先や緊急でなければ、電力安定用にアダプタが必要でしょうね。昔、モバイルHDDをUSBハブで利用中に動作が不安定になった事から今はUSBハブもACアダプタ接続タイプの物を使っています。BDディスクは記録トラックがかなり細いので振動でズレて的から外れるとか、レンズからの距離が離れると焦点がズレたりして光収束熱が下がり記録に問題とか。記録面の汚れが光を分散させてしまうとか。細いトラックの小さいビットなので繊細になってしまうのでしょうね。


【4】

購入1年で月1回程使うかどうかなのに取り出しボタンを押してもPCから取り出し操作してもカチッと音はするが出てこない、隅の方にマイナスドライバを差し込んで取り出すことになりました。


【5】

製品本体には不満はありません。しかし、添付のアプリケーションソフトの起動が遅すぎます。なかなか起動しないので、ダウンロードに失敗したかと思い、放置しまままにしておいたところ、忘れた頃になって、起動していました。そこで、星2つ分を減点します。


【6】

動作音も静かで今のところメディアが出てこないと言うこともなく使っています。ソフトもダウンロードする手間が有りますが(最近はほとんどそうなので仕方ないけど)普通に使えてます。


【7】

必要十分 さすがは日本企業製に限ります


【8】

期待通り


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事