[REJOSH] コンパクトシューズ 水陸両用 ジム ビーチ アウトドア フィットネス 軽量 速乾

▶ Amazonで見る

ブランド:REJOSH

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

  • コンパクトシューズは、ソックスのような履き心地です。そのため、フィット感を重視されるお客様は1cm小さいサイズを、通常の靴と同じ感覚をお求めのお客様はいつも履いている靴と同じサイズをお選びください。 サイズ選びに不安がある場合は、30日間の返品保証をご利用いただけますので、ご安心してお買い物をお楽しみくださいませ。万が一、購入後にサイズが合わなかった場合は、迅速に返品等に対応させていただきます。
  • まるでセカンドスキンのように足を包み込み、海でも陸でも優れたパフォーマンスを発揮します。独特のチップソール技術が優れた柔軟性と耐久性を提供。軽量でありながら、足をしっかりと支える設計になっています。 ジムでの使用に理想的な軽量性と通気性を追求して設計されています。足の熱と湿気を効果的に逃がすメッシュ素材を使用し、長時間の使用でも快適。チップソールが地面からの衝撃を吸収し、足への負担を軽減します。
  • 水辺のアクティビティを愛する方々に最適なシューズです。水中はもちろんのこと、濡れた岩場や砂浜を歩く際にも最高の安定感を提供します。耐久性のある素材と快適なフィット感で一日中履いていても疲れ知らずです。
  • 旅行やアウトドアに最適です。滑りにくいソールで安全性を高め、速乾性のメッシュ素材が水中や湿った環境でも快適性をキープ。ポケットサイズに折り畳めるコンパクトさで、嵩張らずに持ち運びできます。
  • 洗濯機での丸洗いが可能であるため、使用後のお手入れが簡単です。海でのサーフィン、フィットネスでのジムワーク、トレッキングや旅行など、あらゆる状況において信頼性の高いパフォーマンスを発揮します。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ホリエモンが持ち歩いていると聞いてどんなもんかと思い購入。ソールのツブツブが滑り止めにもなっており、移動中の新幹線などで着用したり、ジムで着用したりと用途は広いです。ソールのツブツブは割とポロポロ少しずつ剥がれ落ちますので自宅ではあまり使わない方がよさそうです。


【2】

コンパクトっちゃコンパクトですが期待している程ではありません。他のアプリのものの横流しでしょう。ただ使うには困りません。


【3】

ジムにいく際、シューズの重さとかさ張りに困っていましたがこの商品で解決しました。履き口が狭いので脱げることはありませんが、つま先側がゆるいのでスタジオ利用はオススメ出来ないです。マシントレーニング、ランニングマシン、バイクマシンであれば問題なく使えると思います。


【4】

サイズは全然合わない。みなさま書かれてる通り先端が長すぎて合わないです。砂浜で履くのかと思うような感じ。室内トレーニング用に買いましたが、クッション性があるわけでもないので、ペラッペラでただ裏がざらざらの凹凸があるだけです。失敗でした。


【5】

ホリエモンが「買って良かった」と紹介していて気になっていたので買ってみた。レビューを見ると基本的にはサイズ表記より大き目のようだったので、普段履いている革靴(ウォーキングシューズ)のマイナス1cmを選択した。結果としては、それでピッタリだった。足幅が広く甲高のため靴のサイズにはいつも苦労するが、それらに関しても文字通りジャストフィット。まあ、基本的にはゴム粒を吹き付けたソックスなので、伸縮性もあr、ある意味当然かもしれないが。サイズ自体は5mm刻みで用意されているので、フィット感という意味ではもう5mm小さいものでもよかったかもしれない。洗濯ネットに入れて、普通に洗濯機で洗うこともできる。これで都会の街中を歩こうとは思わないが、人の目が気にならない環境で、特に運動を伴う用途であれば、可搬性の高い履物としておススメできる商品だと思う。


【6】

他の方も書いている通り、表記のサイズから-1cmのサイズにした方がよいです。自身は27cmで購入しましたが、つま先に1cm以上余裕があるくらい大きいです。サイズが合ってない点以外は非常に良い商品だと思います


【7】

メディアを読み込めませんでした。厚手の靴下の底部分にゴムが貼りつけられた感じの水陸両用シューズです。普段のスニーカーサイズで選びましたが、裸足で履く場合少し大き目でした。0.5~1cm小さめを選ぶとちょうど良かったかもしれません。靴か靴下かというと靴下に近い感覚です。靴下を履くような感じで履きますが、簡単に脱げることはなく、爪先から底面、かかとはゴムでガードしてくれていますが、スニーカーのようにクッション材は無いため、底面の衝撃吸収性は殆どありません。脱げずに足元を守ってくれるためルームシューズとしても良いと思います。


【8】

バイクツーリングにはライディングブーツを履きます。暑い季節になると蒸れるし単純に暑いです。【良い点】・コンパクトで持ち運びに便利。・(靴底に)耐久性を感じます。・歩いていて痛みを感じることは無い【イマイチな点】・靴底の滑り止め加工の粒が剝がれる。最初だけと思いたいが、ある程度は仕方なしとは思った。【総 評】靴底がしっかりした足袋みたい、が率直な印象です。商品説明にある用途では無くて「ライディングブーツを出先で脱ぎたい」と思って手にしました。自信の身体を守るためブーツを履かない選択肢は無いのですが、大抵窮屈で歩きづらく快適とはいえません。でもバイクは積載が少ないので常々替えの靴を持つ人なんて、ほぼ居ないでしょう。当商品は畳めるくらいにコンパクトになり積載を圧迫しません。ツーリングの出先で楽な靴に履き替えられるのは非常に快適です。夏の暑さや土砂降りの雨でブーツに浸水しても履き替え出来るのは有難いと感じます。長靴を履く職種の人にも使えるのではないでしょうか。良い製品だと感じました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事