ブランド:Beat-Sonic (ビートソニック)
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
取付もそんなに難しくないです取付てからの音の違いは全く違いますさすが専用チューニングされてるだけありとても良くなりました取付て良かったです
【2】
プリウス60Zに装着。スピーカーノーマル、ドアへのセルフデッドニング。この製品のデフォルト設定は運転席を最適化した音が出るようになっていると思う。助手席で聴くと左側の音が大きい為、ステレオ感がない。なのでパソコンを使ってデフォルト設定から自分好みの音に調整しました♪あと純正だけのアンプはパワー不足。ノーマルのリアドアスピーカーの聴こえ方もこちらのアンプを装着しても初期設定では音が小さい。そこを改善するようにパソコンで調整。イコライザーは調整なし。調整後はリア扉のスピーカーからも音が聞こえるようになり満足しています。パソコンでの調整次第でリアからも音を出す設定やダッシュボードスピーカーや運転席助手席のスピーカーからしっかり鳴らせるようになります。良い商品と思います。皆さんもパソコンで頑張って調整してみては!
【3】
スピーカーをカロッツェリア製(フロント TS-C1740S リア TS-F1740Ⅱ)へ交換しましたが、今まで乗っていた20プリウスのJBLサウンドと比べキレが乏しい感じ、YouTubeにて色々な方がアップされているのを見て導入を決めました。結果はキレは勿論、音の立ち上がり感が劇的に改善されました。サウンドファイルをPCへダウンロードして自分好みの音へチューニングしました。取付も非常に簡単に出来ました。当初はサブウーファーを追加する予定でいましたが必要なさそうです。今後チューニングも色々なパターンを試してみたいので沼りそうです。追記です。製品の評価とは関係ありませんが・・・他の方も画像をアップされていましたが。製品の中へ購入お礼を手書きで書いたカードが入っており、普段はレビューなどをしたことのない自分がこのレビューをしており、私個人的にはとても好感がもてました!!!スタッフの皆様、心あたたまるメッセージありがとうございました。
【4】
TVキャンセラーもつけているので、キャンセラー本体や、さらなるDSP配線追加でナビ裏がぎゅうぎゅうになりました。DSP配線をメーター裏から下に落とし、中央に這わせて、本体は運転席下に置きました。音楽を流すと、スピーカーに貼られていた膜が取れたのかと思うくらい、一つ一つの音が際立ち、クリアになりました。あと、音楽はもとより、ナビ案内などのシステム音も大きくなってしまうので、それぞれ音量を下げました。
【5】
お値段まあまあですが満足してます。初期設定が、高音強すぎてあまり好みではなかったですが、PC繋げばいくらでも自分好みに調整可能なので大した問題ではないと思っています。PCないと調整出来ないとこが少しネックでしょうか。
【6】
2823年10月改良のカローラクロスに自分で取り付けて使用しております劇的な変化で良くなりました最近 スピーカー交換も実施して更にグレートアップさせました。価格は高いと思いましたが、効果がありますので今は満足してますスピーカー交換や追加しましたので、これから、パソコンでイコライジング設定を自分で調整したいと思っていますが、やり方をまだ見ておらず、難しそうかなと感じてます😅
【7】
60プリウス用に購入。注文してすぐに届きました!特別な取付説明書はありませんが、ポン付なので、初めての方でも簡単にDIY作業で出来ます。実際私は、1時間程度で、パソコンからアプリ接続しての好みの音作りまで完了。実はこれを搭載した60プリウス、2月納車後すぐに、フロントダッシュ+フロントドアのスピーカーを、流行りのアメリカ製 Kブランドのものに交換してて、それなりに満足はしてたんですが、あと少しの物足りなさをずっと感じてました。この商品も決して安くはないので、随分悩みましたが、思い切って買ってよかったです!!自分の求める音を作り出す事が出来ました♪最強です!!
【8】
5万円でこれか…と言うのが正直。私は、そもそも純正スピーカーではなく、パイオニアのツイーターモデリスタのJBLに交換していた。もちろん、前方(ツイーター)から音が出てきている印象が強くなって、立体感を感じる。しかし、5万円は高い。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です