Bauhutte (バウヒュッテ) モニターアーム

▶ Amazonで見る

ブランド:Bauhutte(バウヒュッテ)

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

横並びに配置した27インチモニタ3枚の上に43インチモニターをセットしたく購入ロングポールでなければ高さが足りないので、少ない選択肢から名門の品を選択した追加のアームを購入し、ポールの全高ギリギリまで上げ、アームも伸ばしきった状態でかなりアーム先端に荷重のかかる使い方をしているが、モニターはセットした位置から微動だにしていない。ただ、VESAマウントへの接合は、ポールがスルスル回転してしまうため、他人の手を借りるか一旦ポールをテーブ等で固定してから作業した方が良い意地で43インチモニターを抱えスルスルさせながら接合したせいで自分の背筋は死んだ


【2】

とても使い心地は良さそうです!!モニターアームをつける時のネジが長すぎてプラスチックを噛ませましたが、、、たくさんかませたので何となく不安です!もう少し短いネジもあるといいなぁと思いました!


【3】

横に2枚並べると首が痛い気がして、縦に2画面横置きしたくて買いました。やりたいことができたので満足してます。作りがしっかりしているので、支柱から右手に2枚並べても今のところ傾かずにいてくれてます。


【4】

27インチモニターを2個固定するために購入しました。8kgと比較的重いモニターをマウントしていますが、アームの強度の調整も簡単で、安定した形で利用できているため非常に満足しています。もう少しモニターを高い位置まで持っていけると良かったのですが、そんな部分は気にならないほど満足な買い物になりました。


【5】

商品が届いたがネジ穴が合わなく問い合わせたら不良品だから、部品を送ると言われ届いた物もまた不良品でした。再度問い合わせ、また部品を送ると言われ再再度届いた物もクッションが付いておらず、もうめんどくさくなり問い合わせをやめた。写真を添付していたので、クッションを不良品に貼っているのが分かるはずなのに、部品を送って来た時にその部品に貼らなければならないクッションが付いていなかった。最初から最後まで対応に不満でした。


【6】

メディアを読み込めませんでした。モニターを頻繁に上下させる必要があるため上下デュアルを購入しました。VESAのマウントは他の方が仰っている通りガタがひどいです。そのためその部分のパーツは他のモニターアームのパーツと付け替えしました。しかしそれでもガタが収まらないのでよく確認してみると、ガスクッション側のジョイントにもガタがありました。一度セッティングしたら動かさない方には向いてますが、頻繁にモニター位置を変える方には向いていない製品です。


【7】

シングルを購入。27型のモニターを付けて使用しています。白いモニターアームを探していたのですが選択肢がないので妥協して購入。結果的には良い買い物だったと思います。組み立てはシンプルで簡単です。女1人でも問題なく取り付けできました。「支柱にアームが入らない」と各所で見ていて、実際最初は入りませんでしたが、公式サイトのQ&Aや動画を見たらすぐ解決しました。恐らく不良品ではない可能性があります。下調べしてから組み立ててください。ゲーミングチェアの背もたれを倒した状態でゲームや映画鑑賞などしたかったので、高い位置にモニターが設置できてその点非常に満足してます。


【8】

2024年8月に購入して、すでに半年が経過しますが今のところ固定したところから勝手に動いたり、傾きが変わったりなどはありません。現在は中央にLGの31.5湾曲、左にゲーミングPCを買ったときに一緒に買ったViewSonicの27インチを縦置き、右におよそ10年物のIODATAの24インチを縦置きしています。普通に横置きしたかったのですが、31.5が思ったよりでかく、アームの長さが足りませんでした。最初は2枚モニターで中央に27、左に24を使っていました。新しくモニターを買った際にホルダーへの付け外し、モニターの入れ替えがかなり楽でした。31.5を中央に置く際に固定のリングを動かすために金具を緩めなければならなかったのですが、一度きつく締めていたため、それを緩め、移動して締め直した際にネジ山がダメになってしまいました…また、これは自分の確認不足ですが、左右のアームがかなり移動はできますが、中央に31.5を持ってくるとかなり伸ばしてギリギリ左右のモニターが縦置きできる程度になります。製品のクオリティにはかなり満足しています。そこら辺の中華製の安物を買うくらいなら、このくらいの値段を出したほうがしっかり固定もできて満足できると思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事