【Amazon.co.jp限定】 JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/高さ調節/回転(ピボット)機能/VESA対応/ブルーライトカット) JN-i

▶ Amazonで見る

価格:28480円(ポイント 285pt)

実質価格:28195円

ブランド:JapanNext

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

  • 27インチのIPSパネルを搭載、WQHD(2560x1440)解像度に対応した液晶モニターです。フルHD(1920x1080)より+78%も高精細なWQHD(2560x1440)を搭載し、高い生産性を実現します。最大輝度400cd/m2、sRGB:100%, DCI-P3:98%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当を持ち、動画や写真の編集に最適です。
  • 高さ調整が可能な、昇降式スタンドを採用。110mm(横置時)の範囲でお好みの高さにモニターの高さを調整出来ます。さらにピボット機能を搭載で90度回転させて縦での使用も可能です。
  • USB-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。ケーブル1本でスッキリ接続出来るだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要が無くなります。
  • インターフェイスはHDMI2.0x1(75Hz), DisplayPort1.4x1(75Hz), USB Type-Cx1(75Hz/最大65W給電対応)を装備し、様々なタイプの機器との接続が可能です。
  • 75x75mmのVESAマウントに対応、モニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを内蔵します。さらに、KVM機能に対応。モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

モニターを買い替える前までミニPCをモニター背面に取り付けて使用していましたが最近のモニターはVESAマウント穴が見えず、標準スタンドを外すと、VESAマウント周辺が深くへこんでいるため、ミニPCを背面に取り付けられない。ホームセンターでスペーサーを探すか悩んでましたが、本機種はVESA取付用スペーサーネジが「付属」でついていたのでこの機種を選び、今まで通り、ミニPCをモニター背面に取り付けて使用しています。


【2】

商品説明を細部まで読まなかった私が悪いのですが、クロームキャストは利用できませんでした。たまに動くこともありましたが、サポートはしていません。ということで、がっかりポイントとして減点です。


【3】

電源を投入すると「ギュルギュル」「ジュルジュル」というような異音が発生したので交換したが、交換品も同様だったので返品した。異音以外に不満は無かったのでとても残念。


【4】

内部から小さいきしみ音のような音がするのが気になっています。使い始めて10日ほどです。HDMI接続時は無音ですが、USB-C(Thunderbolt 4)一本で給電+作業時はポインターを動かすとキキッ、キキッと小さな音がします。静かな作業用音楽を流しながらでもやや耳障りと感じます。USB-Cで給電+映像出力のスッキリ配線を目的としていたので何か解決方法が欲しいです。あと省電力も魅力で選びましたが、設定ONとOFFではOFFの方が明るくなる。のは正しいのでしょうか?


【5】

JAPANNEXT JN-i27QR-C65W-HSP27インチ IPSパネル WQHD(2560x1440)在宅勤務用のディスプレイが壊れたため購入しました。今まで使っていた、24.1インチ 1920x1200より少し大きなこのディスプレイを選択しました。◆画質特に問題ありません。基本仕事用なので、あまりこだわってはいません。輝点,黒点などはありませんでした。上と左右の額縁は2-3mm、その内側に非表示エリアが5mmほどあります。◆音質スピーカー内蔵です。それほど高音質ではありません。元々別の外付けスピーカーを使っているので殆ど使いません。◆付属品マニュアル,ACケーブル,HDMIケーブル,スタンド,USB A-Bケーブル,USB type-Cケーブル,VESAマウント用のスペーサーが付属しています。我が家の環境ではUSB type-Cケーブルだけ短かったので別途買い足しました。もう少し長い奴つけてくれると嬉しかったです。◆付属品Type-C接続した方のPCは電源も給電してくれるので、PCにさすケーブルはType-Cケーブル1本で済みます。◆スタンド / VASAモニターアームを使用するためスタンドは使っていません。75mmのVASAマウントです。付属のスペーサーを使う必要がありました。問題なく取り付けられました。◆KVMUSB Type-CとHDMI(もしくはDP)で接続した、2台のPCを切り換えて使えるのがとても便利です。ディスプレイに接続したキーボードが、映像出力を選択したPCに自動的に切り替わって使えます。他のディスプレイにはなかなか搭載されていないとてもよい機能です。このディスプレイ買った本当によかったです。この手のニーズあると思うんだけどな。映像出力を選択されていない方もPC側から見ると映像出力しているように見えているようで、マルチディスプレイをしている挙動になります。(少し不満)


【6】

画面を動かす度に接続がよく切れる。軽くケースを振動させるとチラつき、繋がったり切れたりする。


【7】

全くマイナス点がありません。メイドインチャイナではありますが、どうせなら日本企業の商品を買いたいですね。この値段でピボット機能までついてるなんてイイヤマを使っていた時代を思い出しました。


【8】

動画編集用に購入しました。4kモニターと検討しましたが、ここに落ち着き十分に満足しています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事