山善(YAMAZEN) [山善] 焼き鳥焼き器 減煙 電気七輪

▶ Amazonで見る

ブランド:山善(YAMAZEN)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

お肉を焼いても野菜を焼いても煙が出ない。じっくり焼く感じなので焦げることはありませんが、受け皿が浅いので水が無くなるタイミングは早めかもしれません。コンパクトなのでいつでも使えるように食卓に置きっぱなしにしています。香薫とズッキーニ、玉ねぎ、ピーマンが好きでおやつ代わりに食べるのが定番です 笑海鮮もイケます。


【2】

大きくはないので手軽に色々炙れるので、特に晩酌してる人は重宝します焼き網の面積が小さいのと油は下の水を敷いたお皿に落ちる仕掛けなので煙もさほど出ませんすぐに熱くなりますしコンパクトなので使い勝手はいいです欠点はコンパクトなので焼く面積が小さいので子供のいる食卓とかには向きません一人とか夫婦で鳥肉や海鮮を炙ってチマチマ晩酌するとかしてる人には最高です


【3】

ずっと欲しかった電気七輪。やっとこさGET。煙は少なめだと思います。サイズコンパクトでソロに最適。焼き鳥を焼きましたが(かなり安めの焼き鳥)しっかり焦げ目もついて、美味しかったです。お手入れもロースター?(魚焼き)、より断然楽です。また使用するのが、凄く楽しみ。購入して良かった。おすすめです。


【4】

1人で使用しかつ時間をかけられる方に適してる。煙りは出ないが、火力がそこまで強くなく、また火力を一番高いとこで設定していても、安全装置が働くのか、一旦火力が弱くなるため焼き上がるの時間がかかる。まだ、何種類も焼いていないが、餅はいい感じで焼けました。


【5】

シマチョウ、鶏ハツ、豚バラ等、色々焼いてみたが、本当に煙が出ないし油跳ねも殆ど無い。ただ、無煙の為の構造上故、焼き上がりに時間がかかるのと、コンパクト由来のキャパシティの無さ(一度に焼ける量と、脂受けトレイの容量の少なさ)には注意。特にトレイに張る水の量が少ないので、目測誤るとすぐに溢れます。本体も金属なので、使用中は本体も高温になりますし、温度調整ツマミも熱くなるのは注意。付属(純正)の網は網目が細かく、線が細いので耐久性に不安が有るが、他社の対応するステンレス網を使用することで解決出来る。総合して、一人でダラダラ焼いて呑むには最高の1台。もう少し大型化して、キャパシティが増えたら星5つけてもいい。


【6】

時間がかかると言うのも元々、焼き物は、時間がかかります。この電気しち輪は、ホントを、言うと炭焼きの七輪の方が、何を焼いても美味しいです。私は、キャンプを、しますのでマジ違う!でもね、このサイズでこのコンパクトな時間であれもこれもと言う焼きはまず出来ない。そして、次の日温めて食べる🥣オッケー👌美味しい。テーブルで焼き牡蠣、ねぎま、鶏皮、鳥レバ、イカ焼き簡単!焼き鮭、ウインナーでもベーコンでも。1時間あたり電気量は、31円です。いいと思いますよ。あ、お手入れも簡単!食器洗剤でスポンジで網と油受け皿洗う。本体は,あったかいふきんで拭くだけです。


【7】

1分もたたないうちに勝手に電源が切れる。温めるにはいいかもしれないけど、焼くなら時間がかかる。


【8】

ひとり晩酌にはうってつけの商品です


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事