ラサーナ (La Sana) 海藻 ヘアエッセンス さらさら フローラル&フルーティのやわらかな香り

▶ Amazonで見る

ブランド:ラサーナ

評価:★★★★ (4.6 / 5)

  • 【商品の特徴】広がりを抑え、サラサラの髪へ導く髪の美容液。髪が細くからまりやすい方・髪のツヤがなくパサつく方にオススメな洗い流さないヘアトリートメントです。
  • 【濃密美髪エッセンス】水を一切加えず、美髪成分のみで構成されたヘアエッセンス。潤いや美髪成分を髪内部にしっかり閉じ込め、キューティクルを集中的に補修します。
  • 【海藻のエキスで髪に潤いを】世界中の25,000種から製品ごとに選んだ、アミノ酸やミネラルを多く含む海藻のエキスを配合しています。
  • 【使用方法】Step1.洗髪後、タオルで軽くおさえるようにして、余分な水分を拭き取ります。Step2.手のひらにヘアエッセンスを適量取り、毛先を中心につけた後、髪全体になじませます。Step3.根元から毛先に向かってドライヤーで乾かします。最後に冷風で仕上げるとツヤ感がアップします。
  • 【製造国】日本 【香り】フローラル&フルーティのやわらかな香り 【成分】防腐剤フリー・無着色

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ドライヤー前につけると、髪がサラサラになり、次の日プラスしっとりになり艶も出ます。


【2】

なにか買ったときにサンプルでこちらのトリートメントがついていてお風呂上がりのタオルドライした髪に使ってみたら剛毛多毛の私の髪の毛が翌朝もしっとりサラサラに。今まで色んな洗い流さないトリートメントを使ってきたけど表記されてる使用料の2倍3倍は使わないとゴワゴワ髪の私はどんどんトリートメントが髪に吸収されて塗り広げれなかったのですが、こちらの商品は記載量の2滴(ボブヘア)で十分でした。翌朝もサラサラで広がることがなくセットもしなくて良いほどです。いつもはヘアアイロンしたあとセット用のヘアオイルをべとべとに塗ってボリュームダウンしてましたがその必要もなくなったのでコスパが良すぎだと思いました。


【3】

これだというヘアオイルが見つかるまで色々と試してきましたが、これに落ち着きました。普通〜細めで、少し柔らかめ、ほんの少しクセがある直毛寄りの髪質です。ベタつかず程よくサラサラになります。少々つけ過ぎても大丈夫です。少しでも付けすぎるとオイリーヘアになってしまうものもありましたが、これは大丈夫でした。また香りがかなりの好みでした。よく言われる「シャンプーのいい香り」ってこれだ!と最初に思いました。時々この香りを嗅ぎたくて塗っていたりします。お店(ドラッグストアやコスメショップ)によってはたまーに香りのサンプルが置いてあったので、気になる方はそこで確認されてもいいのかなと思います。


【4】

大きめサイズがネットにしか売ってなかったので書いました!


【5】

シャンプー後、2プッシュを髪になじませて、ドライヤーをかけて終了。ちなみにシャンプーは固形のもの、トリートメントは使っていません。時短だし、仕上がりにも満足です。


【6】

保湿力上がりますが、値段が高いので、少しづつしか使用できなくて。それってどうなのかな?と、思う時があります。


【7】

届いて直ぐ使用してみましたが1回で他の商品との違いが感じられました。40代後半ロングヘアーも、そろそろ限界かなぁ?思ってたんですがロング続行出来そうです!サラツヤわ勿論、静電気も除去できてました。お値段は高めですが私は効果、価値アリと感じれたので続けよう思います!


【8】

発売した頃から愛用ですが、前はしっとりタイプしかなかったのでそれで慣れているかも知れません。現在はサラサラとしっとり、両方使い分けています。どちらもベタつかず、香りも重くなく少量で伸びるので使いやすいです。毎日のケアでは「サラサラ」を、毛先が傷んでいる時や冬場など乾燥している時は「しっとり」をその時の髪の状態をみて決めています。「しっとり」はつけすぎると毛の質感が重くなるので、掌で伸ばした後指先の方へ少しずつ伸ばしながら塗布する方が良いと思います。乾いた髪より濡れた髪の方が馴染ませやすいので、洗った後に毛先から塗布し、最後に手のひらに残った分を頭頂部(アホ毛防止)に付けるとツヤツヤになって良い感じに仕上がります。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事