エレコム ワイヤレス キーボード Bluetooth Slint パンタグラフ 3台マルチペアリング OS自動識別 Windows/macOS/ChromeOS/iOS/iPadOS/Android 対応ブラック TK-TMシリーズ

▶ Amazonで見る

ブランド:エレコム(ELECOM)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

iPad用に購入しました。とても良い商品ですなんといってもキーに「かな」「ひらがな/カタカナ」があることが最高です普段デスクトップPCでキーボードを使っているといつのまにか半角になっていることやカタカナ変換でてこねー!って経験があると思います素晴らしいですそんな問題がこのキーボードなら解決されるんです。今はゲーミングPC用?でしょうか英語配列が凄く多くなっていて、ピンクでこのタイプを探すのに苦労するのですが、まさにこれは理想です。日本語配列万歳。電池が必要なので人によってはそこがマイナスかもしれませんが私としては電池で有り難いです。電源はON⇔OFFあります。重量もめちゃめちゃ軽いです。色も写真通りのピンクで可愛いです。


【2】

愛用するFILC○のMajestouch Minila Airがチャタリングを起こすようになったので、繋ぎのつもりで購入しました。余裕あるキーピッチと広いキートップ、それから独立した(逆T字配列の)方向キーを備えた機種からの選択です。電池が付属しているので受け取ったらすぐに使えます。一方では取扱説明書が付属していませんでしたが、Webサイトで探し当ててPCと接続しました。一度接続してしまえば、電源OFFから再度ONにした際の復帰は早いのでストレスはありません。キーは15個増えましたが縦横サイズはほぼ同じ。厚さと重量は半分以下になり、リヒトラブのツールバッグ(ASIN:B07NRQQ7R8)の外ポケットに縦に差して運べるようになりました。軽快に扱えるのはいいですね。キートップはさらっとしていて指さばきを妨げないタイプです。キーピッチは変わらないのですがスペースバー基準で全体的に配列が右にズレている(Minila Air比)ので、遠くなったEnterやDeleteキーを確実に押せるようになるまでやや時間がかかりました。方向キーも然りですが、逆T字型を独立キーで配置したあたりに設計者の強いこだわりを感じます。キータッチは心地良さとは無縁なもののあまりペタペタ感がなく、キートップのグラつきも極少です。樹脂筐体ですが普通にタイピングしている分にはひどく撓むこともなく、感触は悪くありません。なかなかだと思ったのは裏面のゴム足です。裏面にはFキー側を持ち上げられるよう折り畳み脚が備わっていますが、それを畳んでいても伸ばしていても非常に滑りにくく安定しています。重量がなくても結果的に動かなければタイピングの安定感は確保できるので、意図的にそこを押さえた設計にしたのであれば拍手ものです。サイズとコストの制約がある中、よくやってくれているなぁと思える商品です。このクラスでは平均点以上の出来栄えではないでしょうか。繋ぎとは言いながらも、しばらくはこだわりの設計を感じつつ使い続けてみる予定です。ご参考まで。


【3】

使い勝手が最高です。


【4】

製品そのものはとてもよいです。薄いわりにしっかりしていますし、安いわりに打ち心地も確かです。キー配置も、この手のキーボードには珍しくEnterキーが大きくて使いやすいです。ただ、ときどき連打が起こって、接続が切れることが欠点です。そのたびにBlueToothをつなぎなおすか、PCを再起動する必要があります。


【5】

iPad、アンドロイド携帯に使用しています。どちらとの接続もまあスムーズで、蓋つきという点もポイント高いです。


【6】

そこそこ高級な変態メカニカルキーボードからの乗り換えです。BTで3台に接続可能なものでキーピッチが普通な中で小型のものを探し、結果的にこれを購入してみました。・デザイン教科書的と言いましょうか、変にかっこつけた感じもせず、シンプルで嫌味が無くて良いなと思います。かな文字が印字されてないのですっきりしていてフォントが大きく見やすいのでお子様や老人の方にも使いやすいのでは?と思いました。とても好印象です。・機能色々調べてから購入したので不満はありません。前に使っていたキーボードがそこそこの変態仕様だったので、比較して「普通って良いな」と思いました。・打ち心地まあ普通と言うか、高級感は無いですが、こだわらなければ不満は無いかなと思います。キー自体は悪くはないと思いますが、筐体が若干やわい印象があり、その影響で打鍵音などにやすっぽい印象を受けます。裏面に四隅にクッションが付いているのですが、その結果中央が浮いています。筐体がしなる影響で使っていると筐体がしなる感覚があったり、中央がデスクの天板にあたったりすることがあり、その部分が惜しいなと思いました。(前側の中央の端を指で押すとしなって天板に当たり、コツコツと鳴ります)真ん中に薄目のクッションを挟んで使ってます。これに関してはこれまで使ってきたキーボードによって印象は変わると思います。私はアルミ筐体のキーボードからの乗り換えだったので、比較して気になりました。(価格を考えるとしょうがない点かなとは思いますが、、)打鍵音は結構する方だと思うので静かなものを探している方には不向きかもしれません。特にリターンキーの音が高めの音で気になると言えば気になります。細かな気になる部分はありますが、高級なキーボードと比較しての事なので、単体で見れば良くまとまったコスパ高めのキーボードかな?という印象です。


【7】

高校生の子どものiPadで使用するために購入しました。軽くて薄いので持ち運びによいと思います。


【8】

日本製が安心だと思い専門メーカーであるエレコムのものを買いましたが、安い中華キーボードでも起こらなかったチャタリングが頻繁に発生、マニュアル通りにリセットやらしても治らずホント悲しいです。こんな不快なキーボードは初めてです(涙


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事