GTRacing ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 ファブリック ゲームチェア デスクチェア 360°回転座椅子 ポケットコイルが内蔵 連動アームレスト 165°リクライニングチェア ランバーサポートハ

▶ Amazonで見る

ブランド:GTPLAYER

評価:★★★☆ (3.6 / 5)

  • 【人間工学に基づいたデザイン】カーブした背もたれは体のラインにぴったりフィットし、腰椎サポートシステムは一対の手のように機能し、背中を押し上げて支えます。 厚みのある背もたれとシートクッションがゲーミングチェアの快適さを高めています。 GTPLAYERゲーミングチェアを選ぶと、快適さを選ぶことができます。
  • 【優れた快適性】大人用ゲーミングチェアのクッション、ランバーピロー、ヘッドレストは、高密度のスポンジで満たされ、高品質のPUレザーで覆われており、通気性に優れています。 ヘッドレストとランバーサポートの調整により、首と腰を効果的に保護します。 ランバーピローは腰椎への圧力を軽減し、ヘッドレストは遊びや仕事中の疲労を和らげ、頸椎を保護します。
  • 【多機能で調節可能】この人間工学に基づいたゲーミングチェアの高さは、10cm以内で調整でき、さまざまなテーブルの高さに対応します。 傾斜式背もたれにより、90°~135°の任意の位置でロックでき、360°回転のゲーミングチェアでいつでもレジャーを楽しむことができます。
  • 【安全で信頼性】快適性に加えて、安全性は当社の最も重要なデザインコンセプトの1つです。 GTPLAYERのゲーミングチェアはSGS認定を受けて全体的な安定性を向上させています。頑丈なナイロンベースが転倒を防ぎ、ゲーミングチェアの最大耐荷重は最大150kgで、安全に椅子に座ることができる高品質です。
  • 【アフターサービス】GTPLAYERは、頑丈なゲーミングチェアと満足のいくサービスを提供することに尽力しています。 30日間の返金保証を提供します。 部品が故障した場合、2年以内に無料で交換できます。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。経験豊富なカスタマーサポートチームが24時間以内に返信いたします。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

座椅子が欲しいとの事で足がコロコロタイプのゲーミングチェアに座ってもらうと、これをこたつで座りたいと言うので購入。冬はここでテレビ見ながらみかんを貪ってます。ちゃんと運動して貰わないといけませんね。


【2】

組み立てが動画見ながらでないと大変です。組み立て後は非常に快適です。


【3】

テレビを見るのに購入しました肘掛けもあり楽です少し大きいので邪魔に思うときもあります


【4】

座っていて、肘置きに体重をかけて立ち上がったら、ボキっと音を立てて、背もたれを固定する太いねじが折れました。背もたれが固定できなくなり、廃棄しました。


【5】

五年前に買ったゲーミング座椅子が色々とボロボロになってしまったので思いきって二台目を決めてこちらの商品を購入しました。今回購入したゲーミング座椅子は前回購入した商品の価格と比べると割引もあって1万円近く安いものでした。それもゲーミング座椅子は長く使ってると壊れると知ったから安物で良いと判断したのもあります。もともと自分は人より体重があるせいもありますが、前回のは椅子の根元360度回転する機能の部分に負荷が重なって壊れ、椅子が前斜めに傾き座り心地が途端に悪くなりそこから肘掛けやらも壊れて椅子としてあまり機能しなくなってしまった。…というものでした。ですが今回購入したゲーミング座椅子は確認したところ根元の回転する部分の作りが広くしっかりしていてお陰で前より負荷が分散安定、肘掛けもまず壊れることもなく頑丈。加えて座椅子部分も幅広く座り心地も良いものでした。それが以前の物と比べ遥かに安い値段で買えるのは5年の歳月で色々改良改善されてきたおかげでしょうか。組み立ては30分ほど、説明書もわかりやすく此方も以前と比べると遥かに組み立てやすくなっていました。色々と書きましたが最後に購入してとても満足しています。


【6】

とても重宝しております。ただ、組み立ては少し厄介ではあります…そこまで難しくはありませんが。


【7】

購入して半年も経たずに、①座面の支柱が背もたれ側に傾く ②床面と座面の下が当たる→床面のカバーが削れる ③アームレストがすぐぐらつく が生じました。①と③は使用開始して2か月程度から、②はその1か月後辺りから。14,000円台が高いのか安いのかわかりませんが、思った以上に早くへたり始めたなと感じました。座り心地そのものは悪くないため、使用困難になるまでは使用しますが、次は価格も再考の余地がありそうです。


【8】

半年使いました。ひじ掛けのねじがすぐに緩んでガタガタする。ひじ掛けの位置が高すぎて邪魔になる。ひじ掛けを外して使用すると、座面に金具が飛び出る形になるので気を付けないと手を挟んでいたい。座面のクッション性が使用後すぐになくなり、座布団を敷くことになった。座面のクロスがすぐに破れた。背もたれはクッションがほぼ入っておらず、ランバーサポートを取り除いて使うと背中にフレームが直接当たる。まっすぐ座らないと、背もたれのサイドにあるフレームが体にあたって痛くなる。背もたれはリクライニング機構部分が弱すぎて、寄りかかるとグラグラして不愉快。壊れるんじゃないかというぐらいにたわむ。この椅子に変えてから、体中が痛い。座面が回転する部分だけは良い。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事