ブランド:山善(YAMAZEN)
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
1階6畳の湿気の多い和室用に購入シャープ除湿機コンプレッサー式7Lを持っています。除湿力が凄く、良い仕事をしてくれています、音が大きいのは想定していたので昼間は問題ないのですが、夜はちょっと耐えないといけない音なので、今回コンプレッサー式の6畳で音が静かな物を探して、こちらともう1つの物にたどり着き、内容を読んでこちらを購入する事にしました。朝、シャープ除湿機に水が溜まっていたので、こちらも試してみました。音は、ペルチェ式の音とあまり変わらず、こちらも除湿力が良いので寝る時に丁度良いと思い購入しました。もし、音がうるさく感じたら耳栓をすれば良いと思ってます。5年保証を付けたので故障しても安心訂正34dBの音は以外と大きい
【2】
使用開始時に、タンクを引き出してみると、なんかカラカラ音がしました。タンクをを逆さにすると、黒いプラスチックの小さな破片が落ちてきました。本体の内側でどこか欠けた状態で届いた様です。覗いてみたけどわからず。届いてすぐ開封して、上記に驚きつつですが、使ってみました。30分ほどで10%弱、湿度を下げてくれました。その後湿度は上下している様ですが、以前のものよりペースが早い様です。あとは、・耐久性が気になるのと、・出てきた破片が致命傷ではないことを祈るのと、・購入前から気になっているタンクの形状を上手く扱えるかというところです。昨年、初めての除湿機として、1L/日除湿を謳うペルチェ式の、8000円くらいのものを使っていました。これでも十分感動していたのですが、半年休ませた後で今年も使おうとしたら、起動するのに除湿しなくなっていたので買い替えました。
【3】
ワンルーム住まいの子供に買いました静音性が良いそうです
【4】
お値段以上の十分な性能6月の湿度で一晩持たず満水、早朝に満水のビープ音で起きました。貯水槽が満水になるとフチぎりぎりまで水面が来るので貯水槽だけ持ち歩こうとするとこぼすので本体ごと移動させるかバケツか何かに移して捨てに行く方がいいと思います。後ろにホースを取り付けて別の場所に流す事もできるので直接バケツか何かに避難させることもできます。
【5】
3.5畳の書斎に設置。一応、信頼出来る日本メーカーで価格も安価だったので購入。商品説明欄に「図書館とおなじくらいの静けさ」と書かれていた事も購入の決め手でした。実際使ってみると、個人差有ると思いますが、私的には動作音がとても大きく気になります。除湿効果は使い始めて間も無い為、これからの検証となりますがまあ値段相応な商品だと思います。
【6】
部屋では確かに除湿はしますが、熱が発生し部屋の温度が上昇し結局エアコンをつけることになりました。洗濯物を除湿するのはいいのかも知れません。
【7】
元々ハイブリッド式のものを使用していたのですが、リコールを機に買い替えました。電気代は以前のものより安くなりそうですし、30分の使用で8畳ほどの寝室の湿度が73%から68%まで落ちていました。パワー的にも問題なさそうなのと、5年保証をつけたので故障もそれほど心配していません。なによりタンク容量が素晴らしいと思います。追加:半月ほど使ってみての感想ですが、除湿能力は文句なしです。ただ、水捨ての際に本体とタンクのジョイント部分から必ず水が垂れて床を拭くことになります。タンクの収まりもそれほどよくなく、毎回若干ストレスになります。上記の部分だけ気になりますが、このお値段でこの除湿能力とタンク容量はコスパがいいと思います。
【8】
パナソニックあたりの5万円超クラスに比べると、あれもできない、これもできないとなるが、値段は半額以下である。致し方ない。しかし基礎機能はちゃんと働いてる。ちょっと惜しいなと思うのはパネルの表示が直感的ではなく、ボタンを押して切り替わっていくそれが何を意味するのか、いまひとつ分かりにくい。このあたりがナショナルブランドとの、あるいは価格との違いということなのだろう。取説読めばいいだけだが、最近の家電は取説を読まないまま寿命を迎えることも多いだけにね。ま、わりとお気に入りのメーカーさんです。
※この記事は 2025年7月5日 時点の情報です